日本橋はやし矯正歯科 TOP > FAQ

よくある質問ページトップ画像

 

通常のレントゲンでなく、歯科用CTを使う理由はなんですか?

CTを撮ることによって、患者さんのお口の中を三次元的に再現し、骨の中までを見通すことができ、患者様にとってより安全で最適な治療計画を立てることが可能になるからです。


相談(カウンセリング)の料金について教えてください。

相談(カウンセリング)は初回のみ3,000円をいただいています。当院に通院歴がある方や2回目以降の方は無料です。
なお、カウンセリング料をお支払いいただいた後に精密検査をご予約いただくとキャッシュバックさせて頂いておりますので実質無料となります。


治療が早い分、痛みも大きいのでしょうか?

高精度カスタムワイヤーを用いることで、ワイヤーの交換回数が減り、矯正治療中の痛みも軽減することができます。


相談後、最短でどれぐらいで治療をスタートできますか?

装置の準備等に時間がかからない場合は、相談後、最短4週間で治療をスタートすることが可能です。


矯正治療に年齢制限はありますか?

いいえ、ありません。何歳になっても矯正治療を受けていただくことができます。


矯正治療中、普段の生活で制限されることはありますか?

固定式の装置(歯に接着剤でつけている装置)での治療中に固い食べ物をまるかじりした場合、まれではありますが装置が外れてしまうことがありますので、少し注意が必要です。


差し歯やインプラント、ブリッジなどがあっても矯正治療はできますか?

はい、可能です。デジタル矯正システムで、歯の根っこや骨の情報を正確に診査し、より安全な治療を受けていただくことができます。


治療中に転居などで通院ができなくなった場合はどうしたら良いでしょうか?

高精度カスタムワイヤーを用いた場合は、2~3か月に一度の通院でも治療を継続することができます。遠方に転居された場合でも、通院を継続することが可能な場合が多いです。