こんにちは。
日本橋はやし矯正歯科のスタッフAです。
前回に続いて、今回は矯正装置をセットのお話をしていきますね!
これから矯正を始められる方の参考になれば良いかなと思います。
前回の記事はこちらです!ぜひ読んでくださいね。
矯正体験レポート【スタッフA】(1)過蓋咬合やガタガタ歯が悩み!
どの矯正方法を選ぶ?
矯正装置をおさらいしましょう
矯正治療中に、矯正していることを気づかれたくない、知られたくないという方は多いですよね。
矯正装置は大きく分けて4種類あります。中でも「目立たない」ものに「★」をつけてみました。
- 上下裏側矯正 ★
- ハーフリンガル矯正(上顎が裏側/下顎が表側) ★
- 上下表側矯正
- マウスピース矯正 ★
当院はすべて対応しており、ご希望に応じて選択できます。
※症状によって向き不向きがあり難しい場合もあります。
…で、私の場合は診断結果をもとにしながら
- 矯正しているのが見えたくない
- マウスピースを常に付けていられる自信がない!
マウスピースがついていると間食できない…間食を止めるのは私にはできそうにありません 汗
これらの理由から裏側矯正に決定しました!
次に、診断と症状について説明していきます。
私の症状について
こちらが私の治療前のお口の写真です。
自分でも日頃から気になっていましたが、やはり診断の結果、
- 上顎の出っ歯の改善
- ディープバイト(過蓋咬合)の改善
を主に矯正治療していくことになりました。
上の歯が下の歯に覆いかぶさるような状態がディープバイト(過蓋咬合)です。
通常、上下の歯が2~3cm重なり合っているのが理想的な咬み合わせですが、歯の半分を覆うとなりますと若干深く「ディープバイト」の状態となります。
ディープバイトは加齢と共に歯が擦り減りより咬み合わせが深くなる傾向にあります。
見た目の印象だけではなく、慢性的に顎の関節に負担がかかる事による顎関節症の発症や、様々な観点から他の不正咬合と同様に虫歯や歯周病、口臭を招く事もあり治療が必要です。
初めて裏側矯正装置をつけた印象
裏側矯正装置を装着します!
それでは装置の装着の印象を説明します。
装置を付ける時は光を当てて装着していきます。こんな感じです。
光はほんのりと暖かいくらいです。
その後のワイヤーの装着時は、ギュッと締め付けられる感覚でしたが痛くはありませんでした。
装着完了!
奥歯についている青いものは「バイトアップ」と言い、咬み合わせを浅くするためにつけています。数ヶ月したら外せます。
矯正治療では珍しくありませんが、咬み合わせが深い場合、下の歯で上の装置を噛んで装置を外してしまったり矯正に支障をきたすため、一時的に咬み合わせを上げます。
矯正治療が進んで咬み合わせが浅くなってきたら取り外すことができます。
滑舌が…ちょっと喋りにくいかも!?
そして裏側矯正装置初心者となった私ですが、装置が気になって舌はどこにいたらいいのか…舌の置き場がわからない!
そのためサ行、タ行がしゃべりにくいなぁ〜笑
治療してくださった林院長には「すぐに慣れますよ、みんな慣れてるよ」と笑われました。
1週間程で慣れるそうなのでしばらくの辛抱ですね!
矯正装置をつけて一安心。
次は、裏側矯正装置をつけた感想や気をつけた方が良いことなどをまとめて行きたいなと思います。