Category Archives: ブログ

親知らず抜歯レポートの親知らずの写真

親知らず抜歯体験レポート:右側を抜歯しました!

こんにちは。日本橋はやし矯正歯科スタッフ、受付のFです。

 

前回の体験レポートでは、親知らずを抜く前の、予約から診察までの流れをお伝えしましたが、今回ついに実際に抜いてきたので、その体験をお伝えしますね。

 

「親知らずの抜歯ってなんだかコワイ!」って思ってる方は少なくないと思いますし、現に私もその一人(笑)でしたので、そういう方に特に読んで頂ければと思います。

 

これまでのレポートもお読みください!

 

▼前回のレポートはこちら!

親知らず抜歯体験レポート:紹介状から初回診察まで

 

私は、親知らずが上下左右、計4本すべてあるのですが、生え揃っていません。

前回、先生からのご説明では「左右の片側ずつ抜く」というお話で、まず今回は右側の上下を抜いてきました!!

親知らず抜歯レポートの親知らずの写真こんな感じで、うまく生え揃ってくれない場合も多い親知らず。

こうなると虫歯のリスクが高まるのはもちろん、歯列の乱れや痛みなどを引き起こす原因にもなります。

 

 

麻酔から抜歯終了まで約40分程度でした

 

麻酔をかけて抜歯が終了するまでの流れを簡単に記載しますね。

 

(1)最初に、表面に麻酔を塗ります

 

最初は麻酔の注射が痛くないように、麻酔の注射を打つ表面に麻酔を塗ります。

 

(2)抜歯のための麻酔の注射を打ちます

 

そのあとに、麻酔の注射を上下に何本か打ちました。表面に塗った麻酔のおかげで痛みはチクっとするぐらいで、痛みはほとんどありません。

でも、何本か打つのでなんともいえない、いや~な感じはしました(笑)。

 

(3)親知らずを抜きます

 

その後、麻酔が効いているのを確認し、親知らずを抜いていきます。

抜いている最中は痛くないと聞いてはいましたが、正直「本当かな…」という信用しきれない気持ちがあり、少し不安でした(笑)。

 

何かを砕いているような音や、少し引っ張られるような感覚はありましたが、本当に痛みは全然ありませんでした。

 

人によっては、スポッと歯が抜けたような感覚があるみたいですが、私の場合は抜けたという感覚もほとんどなく、抜歯後に抜いたところを縫合して頂いて、あっという間に終わりました。

 

所要時間は前回は1時間程度と聞いていましたが、麻酔をかける時間も入れて40分くらいで終わりました。

抜いた直後は腫れている感じはありませんでした。麻酔が効いているので右側の口腔内や頬、唇の感覚が鈍いくらいでした。

 

 

親知らずを抜いた後に気をつけること

 

親知らずを抜いた後の主な注意事項はこちらです。

 

  • 強いうがいを何度もしないように(出血が止まらない原因になります)
  • 抜歯当日の飲酒、運動、入浴(シャワーは可)は控えるように
  • 麻酔が効いている間は、食事を控えるように
  • 歯磨きは処置したところに当てないように

 

などなど。注意事項については、抜歯後、衛生士さんが細かく説明してくれますので、よく聞いて覚えておきましょう。

 

また、抜歯後に処方して頂いた薬(痛み止め、抗生剤)はすぐ飲むようにとのことでした。

実際に、麻酔が切れてくるとズキズキとした痛みがあり、私の場合は夜中に痛みで起きてしまいました。痛み止めは特に、忘れずに飲んだ方がいいと思います。

 

 

親知らずを抜いた後の腫れについて

 

そして皆さんが気になる腫れの具合、私の場合です。

 

  • 抜歯の翌日
    翌日からすぐに腫れてきました。
  • 3日目〜
    腫れが少しずつ引いてきて、口が開けやすくなりました。
  • 5日目
    だいぶ腫れは引きましたが、まだ抜歯をしたあたりは違和感がありました。

 

腫れの具合などは人により差がありますのであくまで参考ですが、腫れが完全に引くには1週間くらい必要かと思います。

 

また私はなりませんでしたが、頬に内出血を起こす方もいるそうです。

そして抜歯から約1週間後に、縫合した部分の抜糸に行き、特に問題がなければそれで終了となります。

 

…以上で、無事に右側の抜歯が終わりました。次は左側の抜歯のレポートをお送りします!

リアル体験レポート、楽しみに待っていてくださいね。

 

▼関連記事:矯正体験レポートバックナンバーです!

  1. 必読!矯正体験レポートをお送りします!
  2. 矯正体験レポート第二回:矯正中の歯磨き3つのポイント!
  3. 矯正体験レポート第三回:カスタムワイヤー編!
  4. 矯正体験レポート第四回:2ヶ月経過しました!
  5. 矯正体験レポート第五回:顎間ゴムを付けました!
  6. 矯正体験レポート第六回:画像で分かる、歯の移動!
  7. 矯正体験レポート第七回:5ヶ月経過の状態は!?
  8. 矯正体験レポート第八回:矯正装置卒業しました!
  9. 矯正体験レポート第九回:リテーナーについて
親知らずを抜歯しました 矯正歯科医院スタッフのブログ

親知らず抜歯体験レポート:紹介状から初回診察まで

こんにちは、日本橋はやし矯正歯科スタッフ、受付のFです。

おかげさまで毎日の業務がとても忙しく、なかなかブログの更新もできませんでしたが、その間も様々なことがありました。

 

 

 

親知らず抜歯のスタッフ体験レポートです!

 

今回は、親知らずを抜く場合の流れをご説明します。

というのも、実は私自身(受付のF)が親知らずを抜くことになったのです!

 

実際に大学病医院に予約を取り、先生のお話を聞いてきたので、まずはその流れを体験談を交えてお伝えします。

 

※当院では親知らずの抜歯の場合、日本歯科大学付属病院 口腔外科の先生をご紹介しております。

 

紹介状発行から大学病院の予約

 

まず、紹介状を林先生からもらったら、日本歯科大学に電話をし、1回目の予約を取ってください。

 

受付の方が電話に出たら紹介状を林先生から受け取った旨と、紹介してもらった先生のお名前をお伝えすると、直接その先生に繋いでくれます。そこで予定を合わせて1回目の予約を取ってください。

 

 

予約から受付、最初の診察

 

私の場合は、予約をした当日に通院をしました。

初診の受付を済ませたら、口腔外科へ行き問診表を記入し、しばらくの待ち時間のあとに、予約をした口腔外科の先生と直接お話をする、最初の診察を行いました。

 

口腔内を診てから、レントゲンを一枚撮ります。

 

親知らずを抜歯しました 矯正歯科医院スタッフのブログ

 

別の階にあるレントゲン室に移動し、レントゲン撮影が終わったらまた口腔外科に戻り、名前を呼ばれるのを待ちましょう。

 

 

レントゲンを経て二度目の診察

 

再び診察室に呼ばれたら、撮影したばかりのレントゲンを見ながら、今の親知らずの状態と、どのように抜くのかの説明をして頂きます。

 

今回紹介して頂いた先生はとても優しく、腫れの具合や痛みなどいろいろ気になることが多く、たくさん質問してしまいましたが、どの質問にも丁寧に答えて頂きました。

そして最後に次回の親知らずを抜く予約を取り、その日の診察は終了です。

 

 

親知らず抜歯の通院回数

 

基本的には片側ずつ抜くそうなので、左右の両方を抜く方は、抜歯の予約を2回取ることになります。なので、多い方で

  1. 初診
  2. 1本目の抜歯
  3. 2本目の抜歯

と、3回大学病院に通うことになります。ちなみに、抜歯時の所要時間は約1時間だそうです。

親知らずを抜く場合は特別なケースを別にすれば、ほぼ、このような流れになるかと思います。

 

※ただし、親知らずがきちんと生えていなかったり炎症が起きている場合などは別な治療が必要になってくるので、通院が長引くこともあります。

 

 

診察の予約を取る際の注意事項>

 

初診の際は、診察券発行や、問診表記入があるので、予約の30分前には着くようにすると、スムーズにいきます。

私は、平日午後の予約だったので、お会計もそこまで混んでいませんでしたが、時間帯によっては混むかもしれません。

 

病院や時間帯、曜日によっては予約が多少取りにくいこともあるかと思いますので、親知らずの抜歯が決まったら、早めに予約を取ることをおススメします。

 

 

実際抜歯したときの感想や、その後の経過についてはまたブログでお伝えしますね。何かご質問がありましたら、気軽にお聞きください!

 

▼関連記事:矯正体験レポートバックナンバーです!

  1. 必読!矯正体験レポートをお送りします!
  2. 矯正体験レポート第二回:矯正中の歯磨き3つのポイント!
  3. 矯正体験レポート第三回:カスタムワイヤー編!
  4. 矯正体験レポート第四回:2ヶ月経過しました!
  5. 矯正体験レポート第五回:顎間ゴムを付けました!
  6. 矯正体験レポート第六回:画像で分かる、歯の移動!
  7. 矯正体験レポート第七回:5ヶ月経過の状態は!?
  8. 矯正体験レポート第八回:矯正装置卒業しました!
  9. 矯正体験レポート第九回:リテーナーについて
新しく導入した歯科用ユニット Kavo社製 ESTETICA E50

新しい診療台(歯科用ユニット)を導入しました!

こんにちは!日本橋矯正歯科スタッフです。

 

おかげさまで数多くの患者様にご来院頂き、ブログの更新が少々滞っておりました(汗)。

「ブログは?」って聞かれてしまったこともありますが、これからまた、日本橋はやし矯正歯科の様々な出来事や、矯正治療についてのお話、よくあるお悩みなどをご説明させて頂きたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

新しい診療台(歯科用ユニット)を導入しました

 

今回は新しい歯科用ユニットが導入されましたので、そのご報告です。

診療室にぴったりと合ったデザインの、また快適な座り心地のユニットです。

 

▼Kavo社製 ESTETICA E50 です。

新しく導入した歯科用ユニット Kavo社製 ESTETICA E50

初めて導入しましたが、使用感はとっても良いものです!

 

施術する側(歯科医や歯科衛生士)にとっては、とてもスムーズに手際よく行える設計になっており、そのために患者様にはより負担も少なくなります。

 

設備をよりよくしていくということは、より良い治療の提供には欠かせない。それが日本橋はやし矯正歯科の考え方なのです。

 

設備はどんどん進化しておりますので、そういった視点でクリニックを見てみるのも面白いかもしれませんね。

 

また、今までは3台体制で診療を行ってきましたが、1台増えて4台体制で診療を行うことができますので、よりスムーズなご案内が可能になりました。

 

 

 

他にも新しくしました!

 

歯科用ユニット以外にもいろいろなアイテムが新しくなっています。

 

▼レントゲン室のチェアも新しくしました。

ハーマンミラー社のイームズシェルチェア

こちらはハーマンミラー社のイームズシェルチェアです。クリニックのデザインにマッチし、また自然な曲線が優れた座り心地を作り出します。

 

▼紙コップも新しいデザインにしました。

新しい紙コップ

こちらは「H」のロゴが入ったものを偶然発見し、せっかくだからと「はやし」のHに引っ掛けて導入(笑)。

 

院長の林先生の遊び心ですが、こんな余裕も楽しいものです。

 

これからも明るく楽しく、より良い治療を行ってまいりますので、どうぞみなさま、よろしくお願いいたします!

矯正治療中の発音・喋りづらさについて

こんにちは。日本橋はやし矯正歯科スタッフです。

 

前回のブログで、【矯正治療中は喋りづらい、発音しづらい?】ということに触れましたので、少し詳しくお話ししていきたいと思います。

 custom_combination3「マウスピースが良いの?」というご質問をお受けすることもしばしばですが…。

 

 

人前で話をする方に多いご相談

人前で話をされることをお仕事にされている方って多いですよね。例えば

  • プレゼンテーション機会の多い営業マン
  • お客様の前でお話される販売業の方
  • 司会業の方
  • 歌手、声優の方
  • タレント、女優業の方

上記以外にも、実に様々な方が人前でお話をされることを生業とされています。

 

人間は対面してコミュニケーションをすることがとても重要で、そうなると「表情」とともに「声、発音」も重要になってきますね。

 

矯正歯科では「発音」についてのご相談がとても多いのです。そこで前回のブログでは少しだけ説明させて頂きました。

 

▼前回のブログはこちら
矯正治療中に気をつける5つのこと。

 

こちらのブログには「喋りづらい、発音しづらい」ことについて以下のように記載しています。

結論から申し上げますと、裏側矯正もマウスピース矯正も最初のうちはどうしても違和感があるので喋りづらくなってしまいます。しかし、徐々に慣れてくると普通に喋ることができるようになりますので、ご安心ください。

 

 

 

裏側矯正とマウスピースはどちらが良い?

 

「マウスピースの方が発音に支障が出ないと聞いた」という方もいらっしゃいますが、けっしてそういうわけではありません。

どちらも矯正装置を着けた2、3週間程度は発音に問題が生じる場合があります。

 

これは口の中に、これまでになかった異物が入るためで、慣れるまではどうしても仕方がないのです。

 

ですが、人間は学習する生き物です。装置が口腔内にある状況での発音を脳が「こういう状態ならこう喋ればいいんだな」と学習しますので、大抵3週間目位には、ほとんどの場合で普通に発音できるようになります。

 

また、マウスピースは

  • 大規模な歯の移動には向かない
  • 他の矯正方法に比べると時間がかかってしまう傾向がある

ということなので、むしろ裏側矯正をお勧めすることもあります。

 custom_combination2

 

発音に慣れるまでのスケジュールがとても重要!

 

人前でお話することをお仕事にされている方が、慣れない矯正装置を着けたがためにうまくしゃべれなかった、歌えなかった…ではとても困りますよね。

 

ですので、日本橋はやし矯正歯科では、お客様のお仕事のご予定を細かくお伺いし、それに差し支えないように通院を含めてスケジュールを組んでいきます。

 

幸い、これまで「お仕事に支障があった」という方はいらっしゃいませんので、スタッフ一同ホッとしながらも、毎回気を引き締めています。

 

矯正治療に関する生活やお仕事の問題などもお聞きし、ご対応するのも矯正歯科の大切なお仕事です。何か気になることがありましたら、ご遠慮なくご相談くださいね。


 

**日本橋駅、東京駅からどうぞ!日本橋はやし矯正歯科**

マウスピース型歯科矯正装置による矯正治療の患者様にお渡しするセットです

皆さん、こんにちは。日本橋はやし矯正歯科スタッフです。急に寒くなってきましたね。いかがお過ごしでしょうか?

 

風邪などひかれないように気をつけてお過ごしくださいね!

当院では、今の時期はより一層衛生面に気をつけており、清掃に余念がありません。

 

さて、今回はマウスピース型歯科矯正装置による矯正治療の際にお渡ししているセットのご説明をさせていただきます。

method_img07

 

 

 

マウスピース型歯科矯正装置による矯正治療のご希望が増えています

 

日本橋はやし矯正歯科では、3Dデジタル・マウスピース型歯科矯正装置による矯正治療を行っています。

 

一般的なマウスピース型歯科矯正装置による矯正治療とは違い、歯や歯根や顎の骨などをモデル化し、最適なマウスピースを作成していきます。

 

 

多くの患者様に来て頂くのに伴い「マウスピース型歯科矯正装置」で治療される方が増えているのも、この「3Dデジタル矯正システム」を信頼して頂けているのだろうと思っています。

 

▼詳しくはこちらをご覧ください!
デジタル矯正システムを用いた治療内容

 

そこで、今回は「マウスピース型歯科矯正装置」で治療される患者様にお渡ししているセットをご紹介致します。

 

 

 

マウスピース型歯科矯正装置による矯正治療専用セット!

 

これらは、マウスピース型歯科矯正装置を正しく使って頂き、また清潔さを保って頂くために、マウスピース型歯科矯正装置による矯正治療の患者様皆様にお渡ししております。

 

アライナーチューイ

アライナーチューイ

マウスピース型歯科矯正装置を歯にしっかり被せるために使うものです。これを噛んでいると、歯がマウスピース型歯科矯正装置に馴染んできます。

マウスピース型歯科矯正装置による矯正治療には欠かせないものです。

 

 

マウスピース専用ブラシ

専用ブラシ

マウスピース型歯科矯正装置を清掃の専用のブラシです。大きなブラシで全体を、小さなブラシで内側の細かいところをきれいに洗うことができます。

グリップの部分がとても握りやすいので使いやすいブラシです!

 

 

マウスピース型歯科矯正装置専用洗浄剤

洗浄剤、説明書

テレビCMでおなじみの、入れ歯の洗浄剤にちょっと似ていますね!あれと同様の洗浄効果をもたらす、マウスピース型歯科矯正装置の洗浄剤です。

 

マウスピース型歯科矯正装置は常に清潔である必要があるため、専用のものを利用することをお願いしています。

 

 

マウスピース型歯科矯正装置専用ケース

ケース

マウスピース型歯科矯正装置を外している時に保管するためのものです。密閉タイプなので、お出かけでもとても持ち歩きしやすいんですよ。

また、専用のケースを利用することで、万が一の紛失などを防ぐことができます。

 

▼もちろん、患者様への歯ブラシセットは別に差し上げていますよ!
みなさまに差し上げているはみがきセットをご紹介します。

 

※アライナー完成物は医療機器法対象外であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外の場合があります。

 


 

患者様が治療中にできるだけご自身でケアできるように、そして矯正治療の質がより高く、治療期間も短く済むように、当院では様々な工夫を凝らしております。

 

 

より良い医院を目指して院長からスタッフまで頑張っておりますので、ご不明な点や疑問、必要なもの等がございましたら、遠慮なくお申し付けくださいませ!


**日本橋駅、東京駅からどうぞ!日本橋はやし矯正歯科**