
日本橋はやし矯正歯科 院長 林 一夫
資格 (ドクターの紹介はこちら)
・日本矯正歯科学会認定医
・日本矯正歯科学会指導医
・日本顎関節学会専門医
・日本顎関節学会指導医
・デンツプライシロナ公認 SureSmile/Adance/Orhto/Aligner ファカルティ・ドクター/インストラクター・ドクター
日本橋はやし矯正歯科 TOP > コラム > 当院のカウンセリング(4)経験と実績に基づくサージェリー・ファースト
資格 (ドクターの紹介はこちら)
・日本矯正歯科学会認定医
・日本矯正歯科学会指導医
・日本顎関節学会専門医
・日本顎関節学会指導医
・デンツプライシロナ公認 SureSmile/Adance/Orhto/Aligner ファカルティ・ドクター/インストラクター・ドクター
こんにちは。日本橋はやし矯正歯科院長の林 一夫です。
当院のカウンセリングご紹介、今回はサージェリーファーストについてお話します。
サージェリーファーストはこちらのページで説明していますので先にお読みいただくとコラムの内容がわかりやすくなるかと思います。
目次
「サージェリーファースト」とは、矯正治療において外科手術を先行して行う治療方法を指します。
通常の外科的矯正治療では、手術前に数年の術前矯正を行い、その後に外科手術を行う流れが一般的です。
しかしサージェリーファーストでは、最初に外科手術を行うため、早期に顔貌の改善が得られるという大きな利点があります。
特に下顎前突や顔面非対称などの顎変形症でお悩みの方にとって、手術後すぐに横顔や口元の印象が改善されることは、心理的にも大きな安心感につながります。
当院はこのサージェリーファースト治療を10年以上にわたり継続して行ってきました。
年間の症例数は30例以上にのぼり、豊富な臨床経験を蓄積しています。
この実績は、サージェリーファーストを希望する患者さまにとって大きな信頼材料となります。
外科手術というと入院必須なイメージがありますが、下顎のみの手術の場合は入院不要(デイサージェリー)で対応可能です。
また外科手術は、東京で豊富な治療実績を持つ著名な美容外科医(リラ・クラニオフェイシャルクリニック)が担当。
もちろん患者さまご自身が選定した美容外科医とも連携可能で、チーム医療による柔軟な対応を行っています。
当院は矯正専門医として、外科医と密に連携を取りながら、最適な治療プランを構築しています。
サージェリーファーストのカウンセリングをお受けになるほとんどの方が「サージェリーファーストについて聞きたい」という目的をお持ちです。
つまり、さまざまな方法で得られた知識ですでにこの治療法を知っていて
ということで、サージェリーファーストを行なっているクリニックをお探しになり、ご来院になります。
当院は次からご説明するような詳しいシミュレーション等を行いカウンセリングをしておりますので、ほとんどの患者さまにご納得していただいております。
サージェリーファーストは特殊で高度な治療であるため、カウンセリングの段階で不安を解消することが極めて重要です。
当院のカウンセリングでは以下の取り組みを行っています。
CBCTでの撮影やセファログラムの分析で治療後の横顔の画像を作成します。
下顎前突などの側貌の改善を、治療前に画像で確認可能です。
CBCTはこちらで説明しています。
セファログラム分析についてはこちらをご覧ください。
横顔シミュレーションについてはこちらで詳しく説明しています。
豊富な症例の中から、患者さまの状態に近い例をご提示し、一緒に確認させていただきます。
症状及び治療の流れなどをを具体的に理解していただけます。
当クリニックの症例集ページ。さまざまな条件で絞り込めるので便利です。
以下よりご覧いただけます。
サージェリーファーストにもいくつかの方法があり、その違いと特徴をわかりやすくご説明します。
この写真は下顎のみの後退を行った場合の外科手術前後の横顔変化のシミュレーションを示しています。(術前:左/術後:右)
下顎をシンプルに9mmほど後退させたときの術後の予測となします。
この画像は先ほどの下顎の後退とオトガイ形成を併用した場合の横顔変化のシミュレーションになります。(術前:左/術後:右)
下顎の後退とともに、オトガイ部は3mmほど前方に出しています。
数ミリの調整が顔貌に大きな変化をもたらします。
このように患者さまのご要望に応じた術式を追加してシミュレーションを行うことが可能となっておりますので、より詳細に術後変化を予測することで最終的な治療計画に近いプランをカウンセリング時に共有することができます。
顔面非対称の場合、多くは上下顎の外科手術が必要になります。この治療には非常に高度な技術と豊富な経験が求められます。
当院では、これまでの臨床実績と高度な診断技術により、患者さまに最適なプランをご提案できます。カウンセリングの段階で、どのようなアプローチが必要になるのかをしっかりとお伝えします。
サージェリーファーストは全額自費診療となるため、費用の面では通常の矯正治療より負担が大きくなります。
しかし、短期間で顔貌改善が得られる満足度の高い治療であることから、近年この方法を選択される患者さまは増加しています。
まとめますと費用と満足度については患者さまには以下のような特徴があります。
日本橋はやし矯正歯科は、サージェリーファースト治療に長年取り組み、多数の実績を積み重ねてきました。
当院のカウンセリングを受けていただくことで、治療全体の流れを正しく把握し、不安を解消したうえで手術と矯正に臨むことができます。
私たちは、サージェリーファースト治療のエキスパート集団として、患者さまのご期待に応える治療を提供いたします。
資格 (ドクターの紹介はこちら)
・日本矯正歯科学会認定医
・日本矯正歯科学会指導医
・日本顎関節学会専門医
・日本顎関節学会指導医
・デンツプライシロナ公認 SureSmile/Adance/Orhto/Aligner ファカルティ・ドクター/インストラクター・ドクター
1995年 | 北海道医療大学歯学部卒業 |
---|---|
1999年 | 北海道医療大学大学院歯学研究科歯学専攻博士課程修了・学位取得 |
1999年 | 海道医療大学歯学部矯正歯科学講座 助手 |
2003年 | アメリカ・ミネソタ大学歯学部口腔科学科 客員研究員 |
2006年 | 北海道医療大学歯学部矯正歯科学講座 講師 |
2007年 | 北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系歯科矯正学分野 講師 |
2007年 | 北海道矯正歯科学会 理事 |
2008年 | アメリカ・ノースカロライナ大学歯学部矯正科 客員教授 |
2008年 | 北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系歯科矯正学分野 准教授 |
2011年 | Digital Orthodontics 研究会 副会長 |
2015年 | 日本橋はやし矯正歯科 開院 |
2018年 | K Braces矯正歯科原宿駅前 総院長就任 |
2021年 | 日本デジタル矯正歯科学会 副会長就任 |
2002年 11月 | 日本矯正歯科学会認定医(第2293号) |
2007年 8月 | 日本矯正歯科学会指導医(第608号) |
2013年 5月 | 日本顎関節学会専門医(第343号) |
2013年 5月 | 日本顎関節学会指導医(第208号) |