日本橋はやし矯正歯科 TOP > 安全、清潔への取り組み

 

歯科医院の感染症対策 当院の取り組みについて

こんにちは、日本橋はやし矯正歯科 院長の林 一夫です。 前回に続き、当院で行っている感染対策の取り組みについて、最新の機器の有効性を解説しながらお話したいと思います。 前回の記事はこちらとなります。 当院の衛生管理と感染予防の取り組み     新型コロナ問題で歯科医院の感染症対策あり方が問われています   まず以下の記事をご覧ください。 「新型コロナ感染の懸念 歯科医 ...more

2020/03/12 10:39:27

新しいアロマディフューザーと小物

香りのこだわり!アロマディフューザー。

こんにちは、日本橋はやし矯正歯科スタッフです。6月も半分が過ぎました。梅雨の前半は空梅雨だなと思っていたら急に大雨になったりと不安定な気候です。   西日本、特に九州では豪雨が続いており、被害に遭われた方はスタッフ一同とても心配しております。心よりお見舞い申し上げます。梅雨はもう少し続きますので、皆様どうぞ、体調には十分気をつけてください。   さて、本ブログでは、新しく導入し ...more

2016/06/23 07:00:47

歯の凹凸、叢生の患者様の3Dシミュレーション最初の状態

デジタル矯正システムで、より安全な矯正治療を!!【その3】

こんにちは。日本橋はやし矯正歯科院長の林 一夫です。 矯正治療は患者様の安全性が最も重要で、このコラムでも度々テーマに取り上げてきました。   デジタル矯正システムで、より安全な矯正治療を!! デジタル矯正システムで、より安全な矯正治療を!!【その2】   今回はデジタル矯正システムを用いて私たちが患者様に提供することができるより安全な治療計画・治療デザインについて、また別の視 ...more

2016/06/02 01:53:16

口腔外バキューム治療中に使用2

強い味方、口腔外バキュームを導入しました!

みなさんこんにちは(^^)日本橋はやし矯正歯科スタッフです♪   前回のブログで、新しく導入した様々なものについて簡単にご説明させていただきましたが、今回はその中でも「口腔外バキューム」について詳しくご紹介致します。 前回のブログ:新しいもの!新アイテムのご紹介です。     まだそれほど普及していない口腔外バキューム   ▼ジャーン!初めて見る方も少なくな ...more

2016/05/07 11:59:13

診療台の清掃2

院内清掃の様子をご覧ください!

こんにちは。日本橋はやし矯正歯科スタッフです♪   昨年の8月にオープンした当院ですが、おかげさまで多くの皆様に通っていただけるようになりました。どうもありがとうございます!   いつも、皆様に気持ちよく通っていただけるよう、綺麗な院内を保つよう心がけております。そして嬉しいことに、患者様や業者様などたくさんの方に、いつも「とても綺麗な医院ですね」と言っていただけます。 ...more

2016/03/12 06:48:24

PCモニターの取っ手

当院の感染予防の取り組みをご紹介します

こんにちは♫日本橋はやし矯正歯科スタッフです。 今回は、当院の感染予防の取り組みについてお話します。 医療機関の清潔状態、感染予防は、患者様は非常に気になるところですよね。歯科医院はお口の中を触らせて頂くので「実際はどうしているんだろう?」と思われている方は少なくないと思います。   日本橋はやし矯正歯科では来院して頂く皆様に、安心で安全な治療を受けて頂きたいという思いから、院内感染対策 ...more

2016/02/10 05:46:52

アメニティグッズが充実した日本橋はやし矯正歯科のお手洗い

当院のお手洗い(トイレ)はこだわりの清潔な空間です

こんにちは!日本橋はやし矯正歯科スタッフです。   歯科医院は患者様にお過ごし頂く時間や空間も大変重要ですので、私たちは院内の環境を常に整えておくようこころがけております。   受付や診察室はもちろんのこと、お手洗い(トイレ)もこだわった空間づくりをしていますので、今回ご紹介させて頂きますね。過ごしやすさだけでなく、衛生面の管理も大切な空間です。   当院では、以下の ...more

2015/10/15 09:58:52

歯科用印するメンツの拡大写真

安全な診療への取り組み:新しい医療用洗浄機

こんにちは、日本橋はやし矯正歯科スタッフです。 当院では患者様の健康とより良い治療のために、特に林院長が強くこだわった様々な設備や機器があります。なかでも『安全』は最優先にと心がけています。 医療機関での院内感染がたびたび問題になりますが、歯科医院も例外ではありません。様々な患者様がおこしになり、口腔内を治療しますので、必ず感染のリスクが存在します。そしてそのリスクを最低限にとどめることで、初めて ...more

2015/09/24 02:33:39