Author Archives: staff.k

親知らず抜歯後のレントゲン写真

親知らず抜歯体験レポート:左側も抜いてきました!

こんにちは。日本橋はやし矯正歯科スタッフ、受付のFです。

 

前回のブログでは、右側の親知らずを抜いた体験をご紹介しましたが、今回は左側の親知らずを抜いてきましたので、リアル体験をまたお伝えしますね。

 

これまでのレポートもぜひお読みください!

 

▼前回のレポートはこちら!
親知らず抜歯体験レポート:右側を抜歯しました!

 

▼第一回のレポートはこちら!
親知らず抜歯体験レポート:紹介状から初回診察まで

 

とはいっても…

 

右側の親知らずを抜いた時と、抜くまでの流れや時間などはさほど変わりません。だいたい同じです。

 

私自身2回目ということもあり、前回より気持ちの余裕もできて安心して治療を受けられました。そのせいか、前回に比べて親知らずの抜ける感じが多少分かったような気がしました。

 

抜歯前後のレントゲン写真を頂きました!

 

▼抜歯前です。

親知らず抜歯前のレントゲン写真

他の歯に比べても高さが足りず、きちんと生えていないことがわかります。

 

▼こちらが抜歯後!

親知らず抜歯後のレントゲン写真

歯列がきれいに揃っていますね。とてもすっきりしています!

 

 

ちゃんと生えていない歯は「押し出す」感じ

 

歯肉に埋もれていた左上の抜歯

 

左下、左上の順で抜きましたが、左上の親知らずは歯肉に埋もれている状態。なかなか出てこなかったようで、歯を器具でたたいて、押し出すような感じがありました。

 

カナヅチのようなもので、カンカンとたたかれているイメージです。

 

カンカンとした音は響いてきましたが、麻酔が効いているので、もちろん痛みはなかったです。

 

抜歯後もだいたい前回と同じ。だけど…

 

抜歯が終わってからの口腔内、頬、唇の感覚も、前回とほぼ同じでした。

もちろん抜歯後の注意点も一緒ですし、処方された薬はもちろんすぐ飲みました。

麻酔が効れてきてからの、ズキズとした痛みも前回と同じくらいですし、夜中に1度起きて鎮痛剤を飲んだのも前回と一緒です。

 

でも大きく違う点がありました。

 

 

腫れ方が前回と全然違う!

 

その違う点とは、「腫れ」です。腫れの状態は前回とは比にならないくらいでした。

 

  • 腫れるまでの期間
    前回は抜歯した翌日から腫れてきましたが、今回は抜歯した4〜5時間後には腫れてきました。
  • 腫れの程度
    前回は右下の頬の、ちょうど親知らずがあったあたりがポコッと腫れている感じでしたが、今回は左の頬が全体的に腫れている感じです。
    また、今回は頬の内出血もおき、腫れている頬がうっすら紫色になっています(泣)。

前回は5日くらいで腫れはほぼ引いていきましたが、今回は腫れが引くまでにも時間がかかりそうです…。

もちろん元に戻るはずなのですが、思った以上に腫れていると少し不安になってしまいますね…。

 

腫れについてあまり詳しく書くと、読んでいる方も不安にさせてしまうかな?と躊躇したのですが、実際の体験なので書きました。

腫れの具合は人ぞれぞれですので、あくまで参考ということで読んでおいて頂ければと思います。

 

そして今回も前回同様、1週間後に糸を抜きに行って終わりになります(それまでに腫れが治まっているといいな…)。

 

全部で4本あった親知らずも、これで全て抜き終わりました。

もう、本当にすごくホッとしました(笑)!

 

あとは腫れが引くのを待つのみです…。

 

親知らずの抜歯レポート、もしかしたらあと数回続くかも?なにかご質問がありましたら、気軽に聞いてくださいね!

 

▼関連記事:矯正体験レポートバックナンバーです!

  1. 必読!矯正体験レポートをお送りします!
  2. 矯正体験レポート第二回:矯正中の歯磨き3つのポイント!
  3. 矯正体験レポート第三回:カスタムワイヤー編!
  4. 矯正体験レポート第四回:2ヶ月経過しました!
  5. 矯正体験レポート第五回:顎間ゴムを付けました!
  6. 矯正体験レポート第六回:画像で分かる、歯の移動!
  7. 矯正体験レポート第七回:5ヶ月経過の状態は!?
  8. 矯正体験レポート第八回:矯正装置卒業しました!
  9. 矯正体験レポート第九回:リテーナーについて
親知らず抜歯レポートの親知らずの写真

親知らず抜歯体験レポート:右側を抜歯しました!

こんにちは。日本橋はやし矯正歯科スタッフ、受付のFです。

 

前回の体験レポートでは、親知らずを抜く前の、予約から診察までの流れをお伝えしましたが、今回ついに実際に抜いてきたので、その体験をお伝えしますね。

 

「親知らずの抜歯ってなんだかコワイ!」って思ってる方は少なくないと思いますし、現に私もその一人(笑)でしたので、そういう方に特に読んで頂ければと思います。

 

これまでのレポートもお読みください!

 

▼前回のレポートはこちら!

親知らず抜歯体験レポート:紹介状から初回診察まで

 

私は、親知らずが上下左右、計4本すべてあるのですが、生え揃っていません。

前回、先生からのご説明では「左右の片側ずつ抜く」というお話で、まず今回は右側の上下を抜いてきました!!

親知らず抜歯レポートの親知らずの写真こんな感じで、うまく生え揃ってくれない場合も多い親知らず。

こうなると虫歯のリスクが高まるのはもちろん、歯列の乱れや痛みなどを引き起こす原因にもなります。

 

 

麻酔から抜歯終了まで約40分程度でした

 

麻酔をかけて抜歯が終了するまでの流れを簡単に記載しますね。

 

(1)最初に、表面に麻酔を塗ります

 

最初は麻酔の注射が痛くないように、麻酔の注射を打つ表面に麻酔を塗ります。

 

(2)抜歯のための麻酔の注射を打ちます

 

そのあとに、麻酔の注射を上下に何本か打ちました。表面に塗った麻酔のおかげで痛みはチクっとするぐらいで、痛みはほとんどありません。

でも、何本か打つのでなんともいえない、いや~な感じはしました(笑)。

 

(3)親知らずを抜きます

 

その後、麻酔が効いているのを確認し、親知らずを抜いていきます。

抜いている最中は痛くないと聞いてはいましたが、正直「本当かな…」という信用しきれない気持ちがあり、少し不安でした(笑)。

 

何かを砕いているような音や、少し引っ張られるような感覚はありましたが、本当に痛みは全然ありませんでした。

 

人によっては、スポッと歯が抜けたような感覚があるみたいですが、私の場合は抜けたという感覚もほとんどなく、抜歯後に抜いたところを縫合して頂いて、あっという間に終わりました。

 

所要時間は前回は1時間程度と聞いていましたが、麻酔をかける時間も入れて40分くらいで終わりました。

抜いた直後は腫れている感じはありませんでした。麻酔が効いているので右側の口腔内や頬、唇の感覚が鈍いくらいでした。

 

 

親知らずを抜いた後に気をつけること

 

親知らずを抜いた後の主な注意事項はこちらです。

 

  • 強いうがいを何度もしないように(出血が止まらない原因になります)
  • 抜歯当日の飲酒、運動、入浴(シャワーは可)は控えるように
  • 麻酔が効いている間は、食事を控えるように
  • 歯磨きは処置したところに当てないように

 

などなど。注意事項については、抜歯後、衛生士さんが細かく説明してくれますので、よく聞いて覚えておきましょう。

 

また、抜歯後に処方して頂いた薬(痛み止め、抗生剤)はすぐ飲むようにとのことでした。

実際に、麻酔が切れてくるとズキズキとした痛みがあり、私の場合は夜中に痛みで起きてしまいました。痛み止めは特に、忘れずに飲んだ方がいいと思います。

 

 

親知らずを抜いた後の腫れについて

 

そして皆さんが気になる腫れの具合、私の場合です。

 

  • 抜歯の翌日
    翌日からすぐに腫れてきました。
  • 3日目〜
    腫れが少しずつ引いてきて、口が開けやすくなりました。
  • 5日目
    だいぶ腫れは引きましたが、まだ抜歯をしたあたりは違和感がありました。

 

腫れの具合などは人により差がありますのであくまで参考ですが、腫れが完全に引くには1週間くらい必要かと思います。

 

また私はなりませんでしたが、頬に内出血を起こす方もいるそうです。

そして抜歯から約1週間後に、縫合した部分の抜糸に行き、特に問題がなければそれで終了となります。

 

…以上で、無事に右側の抜歯が終わりました。次は左側の抜歯のレポートをお送りします!

リアル体験レポート、楽しみに待っていてくださいね。

 

▼関連記事:矯正体験レポートバックナンバーです!

  1. 必読!矯正体験レポートをお送りします!
  2. 矯正体験レポート第二回:矯正中の歯磨き3つのポイント!
  3. 矯正体験レポート第三回:カスタムワイヤー編!
  4. 矯正体験レポート第四回:2ヶ月経過しました!
  5. 矯正体験レポート第五回:顎間ゴムを付けました!
  6. 矯正体験レポート第六回:画像で分かる、歯の移動!
  7. 矯正体験レポート第七回:5ヶ月経過の状態は!?
  8. 矯正体験レポート第八回:矯正装置卒業しました!
  9. 矯正体験レポート第九回:リテーナーについて
親知らずを抜歯しました 矯正歯科医院スタッフのブログ

親知らず抜歯体験レポート:紹介状から初回診察まで

こんにちは、日本橋はやし矯正歯科スタッフ、受付のFです。

おかげさまで毎日の業務がとても忙しく、なかなかブログの更新もできませんでしたが、その間も様々なことがありました。

 

 

 

親知らず抜歯のスタッフ体験レポートです!

 

今回は、親知らずを抜く場合の流れをご説明します。

というのも、実は私自身(受付のF)が親知らずを抜くことになったのです!

 

実際に大学病医院に予約を取り、先生のお話を聞いてきたので、まずはその流れを体験談を交えてお伝えします。

 

※当院では親知らずの抜歯の場合、日本歯科大学付属病院 口腔外科の先生をご紹介しております。

 

紹介状発行から大学病院の予約

 

まず、紹介状を林先生からもらったら、日本歯科大学に電話をし、1回目の予約を取ってください。

 

受付の方が電話に出たら紹介状を林先生から受け取った旨と、紹介してもらった先生のお名前をお伝えすると、直接その先生に繋いでくれます。そこで予定を合わせて1回目の予約を取ってください。

 

 

予約から受付、最初の診察

 

私の場合は、予約をした当日に通院をしました。

初診の受付を済ませたら、口腔外科へ行き問診表を記入し、しばらくの待ち時間のあとに、予約をした口腔外科の先生と直接お話をする、最初の診察を行いました。

 

口腔内を診てから、レントゲンを一枚撮ります。

 

親知らずを抜歯しました 矯正歯科医院スタッフのブログ

 

別の階にあるレントゲン室に移動し、レントゲン撮影が終わったらまた口腔外科に戻り、名前を呼ばれるのを待ちましょう。

 

 

レントゲンを経て二度目の診察

 

再び診察室に呼ばれたら、撮影したばかりのレントゲンを見ながら、今の親知らずの状態と、どのように抜くのかの説明をして頂きます。

 

今回紹介して頂いた先生はとても優しく、腫れの具合や痛みなどいろいろ気になることが多く、たくさん質問してしまいましたが、どの質問にも丁寧に答えて頂きました。

そして最後に次回の親知らずを抜く予約を取り、その日の診察は終了です。

 

 

親知らず抜歯の通院回数

 

基本的には片側ずつ抜くそうなので、左右の両方を抜く方は、抜歯の予約を2回取ることになります。なので、多い方で

  1. 初診
  2. 1本目の抜歯
  3. 2本目の抜歯

と、3回大学病院に通うことになります。ちなみに、抜歯時の所要時間は約1時間だそうです。

親知らずを抜く場合は特別なケースを別にすれば、ほぼ、このような流れになるかと思います。

 

※ただし、親知らずがきちんと生えていなかったり炎症が起きている場合などは別な治療が必要になってくるので、通院が長引くこともあります。

 

 

診察の予約を取る際の注意事項>

 

初診の際は、診察券発行や、問診表記入があるので、予約の30分前には着くようにすると、スムーズにいきます。

私は、平日午後の予約だったので、お会計もそこまで混んでいませんでしたが、時間帯によっては混むかもしれません。

 

病院や時間帯、曜日によっては予約が多少取りにくいこともあるかと思いますので、親知らずの抜歯が決まったら、早めに予約を取ることをおススメします。

 

 

実際抜歯したときの感想や、その後の経過についてはまたブログでお伝えしますね。何かご質問がありましたら、気軽にお聞きください!

 

▼関連記事:矯正体験レポートバックナンバーです!

  1. 必読!矯正体験レポートをお送りします!
  2. 矯正体験レポート第二回:矯正中の歯磨き3つのポイント!
  3. 矯正体験レポート第三回:カスタムワイヤー編!
  4. 矯正体験レポート第四回:2ヶ月経過しました!
  5. 矯正体験レポート第五回:顎間ゴムを付けました!
  6. 矯正体験レポート第六回:画像で分かる、歯の移動!
  7. 矯正体験レポート第七回:5ヶ月経過の状態は!?
  8. 矯正体験レポート第八回:矯正装置卒業しました!
  9. 矯正体験レポート第九回:リテーナーについて
suresmile-study-club-8th-3

suresmile study club 第8回目レポート

みなさんこんにちは。日本橋はやし矯正歯科 院長の林 一夫です。今回は、先日行われましたsuresmile study clubの様子をレポートいたします。

 

10月30日、銀座のASOインターナショナルの会議室を今回もお借りし、suresmile study clubの第8回目が開催されました。

 

 

 

suresmile study clubについてご存知のない方もいらっしゃると思いますので、改めて過去のコラムを引用いたします。

 

suresmile system は常に進化しています。ユーザーである矯正医は、この新しい矯正システムを有効に活用すべく、そして進化に遅れることなく常に勉強することが必要になります。

 

そこで、私は日本で suresmile system を導入しているドクターの方々と協力して「 Suresmile study club!! 」という勉強会を立ち上げました。

 

当コラム suresmile study club!! より

 

これまでもコラムで紹介してきましたので、ぜひ併せてご覧下さい。

suresmile study club!! | 日本橋はやし矯正歯科

suresmile study club 第2回目レポート | 日本橋はやし矯正歯科

suresmile study club 第7回目レポート | 日本橋はやし矯正歯科

 

▼suresmileのサイトはこちらです

suresmile

 

 

2015年8月に記念すべき第1回目を開催し、今回でsuresmile study clubも第8回目の開催となり、ユーザードクターの先生方も増え、それに従って症例の発表も充実してきました。

 

それぞれの臨床で抱えている問題点を共有し、より良いシステムへと発展させるためには、多くの知見を持ち寄る必要があります。

従って、このstudy clubは今後、より一層重要な役割を果たすことになると思います。

 

Orametrix本社からは今回、Glenn氏が来日しました。

 

suresmile study club第8回セミナーの様子

まずは、今後のsuresmileの展開について、Orametrix社側からいろいろと説明を受けました。

 

また、来年から新たに日本国内でも suresmile を導入する医院が増えるため、その際のトレーニングなどの情報も得ることができました。

 

 

 

私は今回は裏側矯正に関するsuresmile systemの有効な運用方法について講演させていただきました。

ユーザーの先生方の今後の臨床に少しでもお役に立つような情報を提供できれと考えています。

 

suresmile study club集合写真

 

勉強会の後の会食の様子です。会食での交流はとても楽しく、そして新しい発見と出会いの場でもありますので、とても大切にしています。

 

suresmile study club終了後の会食での様子

 

suresmile systemを使う先生方がもっと増えることにより、デジタル矯正システムがより社会で認知され、患者さんがその治療を受けたいと思って頂けるように、様々な方面からアプローチしていこうと思います。

 

ご興味のある方はぜひご連絡下さい。ぜひこの新しいシステムで、歯科矯正に共に貢献いたしましょう。

 

こちらのサイトのお問い合わせでもFacebookページでもご連絡を受け付けております。

 

日本橋はやし矯正歯科Facebookページ

 

心よりお待ちしています。

インコグニト™ アプライアンス システム・コアミーティングで講演を行いました

みなさんこんにちは。日本橋はやし矯正歯科、院長の林 一夫です。

今回は、10月26日に開催された「インコグニト™ アプライアンス システム・コアミーティング」に特別講師として招待され、講演を行ってきましたのでレポートさせていただきます。

 

インコグニト™ アプライアンス システムとは、スリーエムジャパン株式会社が提供する裏側矯正のカスタム治療を可能にするシステムのひとつです。デジタル矯正を取り入れつつ、さらに進化しています。

 

インコグニト™ アプライアンス システムについて、以下サイトより引用いたします。

 

CAD/CAMソフトウェアを用いて患者様一人一人の舌側の歯牙形態に合せてカスタムメイドされたブラケットを設計します。歯面に密接するブラケットは快適性を向上できるようにロープロファイルに設計されます。ブラケットは先生にご記入いただいたラボオーダーフォームに従い、ご希望の材質のインダイレクト トランスファートレーに納められます。

 

また、ワイヤーについてもラボオーダーフォームに従い、ご指定のワイヤーをベンディングロボットでカスタマイズします。

 

カスタマイズされたブラケットの納まったインダイレクト トランスファートレーと、ベンディングされたワイヤーをシステムとしてご提供いたします。

 

インコグニト™ アプライアンス システムとは より

▼詳しくはこちら
インコグニト™ アプライアンス システムとは

 

日本橋はやし矯正歯科で用いているsuresmile systemとは大きな違いがありますが、このインコグニト™ アプライアンス システムを用いて裏側矯正を行っている先生も多くいらっしゃいます。

 

今回の講演では、私が行っている3Dデジタル裏側矯正に関して、最新のトピックを交えながらお話させていただきました。

インコグニト™ アプライアンス システムのセミナーで講演する林一夫院長

 

写真は、公演中の私です。

 

インコグニト™ アプライアンス システムのセミナーで講演する林一夫院長2

日本でも著名な矯正医の先生方の前での講演を行い、非常にレベルの高い質疑もあり緊張いたしましたが、とても充実した時間となりました。

 

写真は、講演後のランチ風景です。

 

インコグニト™ アプライアンス システムの講演後のランチの風景

 

ランチは大切な交流の場で、この時も様々な質問を多くの先生方から頂きました。今後のデジタル矯正の発展にみなさん大いに期待されており、導入を検討されている先生もいらっしゃいました。

 

今回は2時間ほどの講演でしたのでお伝えしたいことの半分もお話できませんでしたが、非常に多くの先生方に興味を持っていただけたと確信しています。

 

実際に、徐々にデジタル矯正システムについて相談される先生方が増えてまいりました。

 

今後も、このような機会を増やし、デジタル矯正の普及に力を入れて行きたいと考えていますので、ご興味がある方はぜひご連絡下さい。