Author Archives: staff.k

ホワイトニング体験レポート!【スタッフD】

こんにちは、初めて登場します、スタッフDです、よろしくお願いします!

 

今回は当院にて歯のホワイトニングをしたので報告します。

 

※当院が行うホワイトニングは、当院で矯正治療をされる患者さま限定となります。ご注意ください。

 

 

ホワイトニングには二つの方法があります

 

皆さま歯のホワイトニングについてご存じですか?ホワイトニングには二種類の方法があります。

 

1.歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」

 

まず1つ目は歯科医院で行うオフィスホワイトニングです。

 

オフィスホワイトニングの特徴

 

オフィスホワイトニングは一回の施術で歯を白くしますので、忙しい方やできるだけ早く白くしたい方(結婚式を間近に控えているなど)に最適です。

 

オフィスホワイトニングの施術方法

 

ホワイトニング剤を塗り、光を照射してホワイトニング効果を促進させます。施術時間としては90分から120分で完了となります。

 

2.ご自宅で行う「ホームホワイトニング」

 

そして2つ目は自宅で行うホームホワイトニングです。

 

ホームホワイトニングの特徴

 

ホームホワイトニングは2週間程度かけて、徐々に歯を白くしていきます。
時間をかけて薬剤を深く浸透させるので、ホワイトニング効果がより高く、オフィスホワイトニングよりも白さが持続する特徴があります。
*当院ではオフィスホワイトニングのみになります。

 

ホームホワイトニングの施術方法

 

専用のマウスピースを作成し、そこにホワイトニングジェルを注入して2時間から3時間ほど装着するのを、2週間毎日行います。

 

 

オフィスホワイトニングを体験しました!

 

今回私が行ったのは、オフィスホワイトニングです。

ホワイトニングする前の写真がこちらです。

スタッフDのホワイトニングをする前の歯の色画像

5年前に一度オフィスホワイトニングをしたことがありそれ以来、黄ばみであったり、色のトーンが落ちてきたので今回行いました。

 

オフィスホワイトニングの手順

 

オフィスホワイトニングの手順について説明します。

  1. 患者さまにホワイトニングについてのご説明をし、ホワイトニングする前の歯の色のトーンを確認します。
  2. 歯の表面のクリーニングをします。ここできれいにしないときれいに白くなりません。
  3. 歯肉保護(ホワイトニングジェルが歯肉に触れないように) を行います。
    青いものが歯肉保護剤剤です。
  4. ホワイトニングジェルの塗布と照射をします。(6分間)

 

そして手順4を3回ほど繰り返して終わりです。あっという間で楽ちん!

 

 

ではビフォーアフターをご覧下さい!

 

Before After
スタッフDのホワイトニングをする前の歯の色画像 スタッフDのホワイトニング後の歯の画像

 

ワントーン明るくなったのがわかると思います!

 

終わったあとしみるかなと怖かったですが、しみることなくしっかり効果が出ていたので嬉しかったです。

 

 

オフィスホワイトニング後の注意事項

 

 

ホワイトニングの効果は個人差があります

 

ホワイトニングの効果は個人差があり、多くの方には良好な結果が得られますが、早く白くなる方となかなか白くならない方がいらっしゃいます。

歯の質、変色の原因、及びその程度に個人差があるためです。

 

なかなか白くならない方は繰り返しホワイトニングを行うこともありますが、その場合は施術後1ヶ月以上開けて行います。

 

 

ホワイトニング後24時間は飲食物の制限あり!

 

ホワイトニング後は、歯を守っているペリクルというたんぱく質の保護膜がはがれていて、数時間は外部からの影響を受けやすくなっています。

 

12~24時間かけ再生されるので、ホワイトニング後24時間は色の濃い食べ物、飲み物、喫煙はお控えいただいてます。

 

オフィスホワイトニング後に控えてほしい飲み物、その他

 

コーヒー、紅茶、日本茶、コーラ、赤ワイン、ジュース類、レモン・オレンジなどの酸性の飲料物、色付きの歯磨き粉

 

色付きの歯磨き粉のイラスト

こういう歯磨き粉ありますよね。
ホワイトニング前に普通の白いのを買っておきましょう。

 

 

オフィスホワイトニング後控えてほしい食べ物、その他

 

焼きそば、カレーライス、スパゲッティ、焼き肉、焼き鳥、みそ、醬油ラーメン、醤油、からし、わさび、チョコレート、大福、トマトなど色の濃い野菜、イチゴなどの色の濃い果物

 

 

醤油ラーメンのイラスト

醤油ラーメンはNGです!

 

 

オフィスホワイトニング後口にして良いもの

 

色が濃くないもの、酸性・アルカリ性が強くないものは召し上がっていただけます。

 

水、牛乳、チーズ、フライドポテト、ポテトチップス(塩味)、ナッツ類、貝柱、お米、お粥、パン、鶏肉、白身魚(醤油なし)、豚骨・塩・バターラーメン、えび、しらす、大根、カルボナーラなどのホワイトソース、お吸い物、白味噌汁

 

 

 

とんこつラーメンのイラスト

醤油ラーメンがダメでも、とんこつならOK(笑)

 

ホワイトニングについて少しご理解いただけましたでしょうか。

矯正治療で歯列を整え、さらにホワイトニングをすると笑顔がより素敵になります!

ご興味のある方はぜひスタッフにお訊ねください。

第10回 日本アライナー矯正歯科研究会で講演しました

みなさんこんにちは。日本橋はやし矯正歯科 院長の林 一夫です。

今回は先日開催されました第10回日本アライナー矯正歯科研究会での講演についてレポートしたいと思います。

 

 

日本アライナー矯正歯科研究会とは

 

日本アライナー矯正歯科研究会とはアライナー矯正の普及を目的とし、多くの患者様のニーズに合わせた治療を提供するため、アライナーの種類の垣根を超えたアライナー矯正治療について知識を共有し、深めるための研究会です。

 

私は第8回大会に引き続き、2回目の講演を行わせてい頂きました。

 

本大会は、2023年12月2日と3日の2日間で行われました。場所は港区海岸にあります「東京ポートシティ竹芝 1F ホール」でした。

とても綺麗な会場で、多くの先生方にご参加いただきました。

 

 

演題「最新のsuresmile アライナーによる矯正治療」

 

今回の私の演題は「最新のsuresmile アライナーによる矯正治療」です。

写真は会場の様子です。メイン会場のスクリーンです。

 

 

私の講演は最終日の3日、午前中の最初に行われました。

 

 

講演開始までの時間帯で、今日の演者の先生方の写真が順番に映し出されました。私の写真も出てきましたのでタイミングよく撮れました。

 

会場に参加された先生は50名ほど、またライブ配信で参加された先生は150名とのことでした。

アライナー矯正治療(マウスピース矯正治療)が急激に世の中に普及し、様々な意味で話題になる中での開催はとても意義深いものだと思います。

 

 

suresmile アライナーの様々なお話をさせていただきました

 

私の講演では「最新の suresmile アライナーを用いた矯正治療」と題し、日本橋はやし矯正歯科でも使用しているsuresmile アライナーの最新情報や治療例などをお話させていただきました。

 

 

suresmile アライナーの効果的な点、特に3Dモデルに関して歯、歯根、歯槽骨を正確にモデル化した仮想患者モデルは診断のみならず、治療計画の立案にとても効果的であることをお話ししました。

 

30分ほどの講演でしたが参加されている方はみなさまとても真剣にお聞きいただけました。

 

 

尾島大会長より感謝状をいただきました!

講演後、大会長の尾島先生から今回の講演、そして今までの研究会への貢献に対する感謝状を授与していただきました。

 

 

尾島先生は日本のアライナー矯正を牽引するトップランナーのお一人です。

今回このような講演の機会をあたえていただき心から感謝したします。

 

 

日本アライナー矯正歯科研究会による当日のレポートは以下でお読みいただけます。

第10回日本アライナー矯正歯科研究会

 

当院のマウスピース矯正に関する最新コラムは今回講演させていただいた「suresmileアライナー」をわかりやすく説明しています。ぜひお読みください。

suresmileアライナーは最先端のマウスピース矯正システムです

 

矯正歯科治療の未来のため、講演活動も頑張って行っていきたいと思います。

矯正体験レポート【スタッフB】(3)矯正治療が終わり、顔貌が整いました

こんにちは!日本橋はやし矯正歯科のスタッフBです。

スタッフBの矯正体験レポート第三回にして最終回、ついに治療を終えてきれいな歯並びになりました!

今回の経験から、ワイヤー矯正の感想や矯正中に気をつける意外なことなども盛り込んでお話します。

 

第一回、第二回もぜひお読みください!

矯正体験レポート【スタッフB】(1)出っ歯、ガタガタ歯が悩み!

 

矯正体験レポート【スタッフB】(2)歯列が改善してきました!

 

カスタムワイヤーは3Dデジタル矯正の要です

 

ロボットが作製するカスタムワイヤーは

カスワムワイヤーはセラピューティックスキャン(Therapeutic Scan)※を用いて作成された3Dデジタル仮想モデルを基に正確に作製したオリジナルのワイヤーです。

これをセットしていきます。

デジタル矯正ならではの治療でわくわくします!

 

※デジタル仮想モデル作成の手順は前回のブログで説明しています。

 

1. まずセラピューティックスキャン(Therapeutic Scan)といって、歯の位置や装置の位置を確認するスキャンを行います。

2. そしてCBCT(歯科用CT)を含むレントゲン撮影をして、歯の根っこやその周囲の骨の状態を確認します。

3. 口腔内、顔の写真を行い、それらの資料を基に3Dデジタル仮想モデルを作成します。

矯正体験レポート【スタッフB】(2)歯列が改善してきました!

 

 

ワイヤーは矯正の過程で太さが変わります

 

始めは細いラウンドのワイヤーを使用することが多く、その後は角ワイヤーという太いワイヤーにサイズを上げていきます。

 

角ワイヤーを装着とエラスティックチェーン

 

角ワイヤーになると、歯の傾きや、わずかに改善したい歯の細かな調整が可能になります。

緻密に動かしながら、出っ歯で前方に傾斜していた私の歯並びを改善することができました。

 

ワイヤーが太くなることによって、ワイヤーの上にかけるエラスティックチェーン※というゴムの強さも強くすることができます。

 

エラスティックチェーンはこの青いゴムです。

エラスティックチェーン

 

※エラスティックチェーンも別のスタッフの矯正体験ブログで説明しています。

 

エラスティックチェーンとは、ブラケットに付ける歯を動きやすくするためのゴムのことで、ディスキングをするほとんどの方が使用するようです。
歯のねじれをとったり歯の隙間を閉じたりするときにとても活躍してくれます!

矯正体験レポート第三回:カスタムワイヤー編!

 

 

エラスティックチェーンの力が弱すぎると歯を移動させる効果があまりないですが、逆に強すぎると歯が傾斜して動いてしまうためよくありません。

林先生がその人それぞれの歯の動きを見ながら、ゴムの強さを考え、治療を行います。

 

なお、角ワイヤーに変わる時に、矯正ならではの締め付けられるような痛みが出ましたが3、4日で軽減されました。

(今思えば、矯正器具を装着した最初の一週間が一番痛みが強いと思いました)

 

 

抜歯をすると矯正期間が比較的長くなります

 

私のように抜歯をしている方は、隙間を閉じる期間が長くかかり、早くても半年以上はかかります。

抜いたところを閉じていくわけなので、当然といえば当然ですね。

この期間では歯がきれいに並んでいるので、あまり変化を感じられない方も多いと思いますが、着実に隙間は閉じてきています。

 

舌のスポットポジションと気をつけること

 

先ほど、歯の隙間を閉じるのには時間がかかるとお話しましたが、舌の位置も深く関係しています。

舌の正常な位置は上の歯の前歯2本の裏側にあるふくらみの部分です。

私も歯科の勉強をするまでは知らずに過ごしていました。

 

 

無意識に下の歯の前歯を押してしまっていて、なかなか隙間が閉じない方も多いように感じます。日頃から意識をし、舌の位置を正しい位置にできるようにしてみて下さい。

 

口呼吸に気をつけて鼻呼吸をしましょう!

 

また舌の位置が低位にあることで気道が狭くなり、口呼吸になりやすいとも言われています。

さらにマスク生活の影響で口呼吸の人が増えているようです。

口呼吸になってしまうと、ウイルスや細菌に感染しやすくなり、風邪をひきやすくなります。

 

また、顔貌の変化にも影響があるようで、口周りの筋肉をつかわないことから鼻の下が伸び、のっぺりした顔つきになると言われています。

 

鼻呼吸をすると、口が閉じるので唾液の分泌が多くなり、喉が渇きにくくなり、虫歯になりにくくもなり、筋肉をつかうので口元も引き締まります。

 

みなさんもぜひ舌のスポットポジションと鼻呼吸を意識してみてください!

 

 

隙間を閉じた後の微調整

 

治療の経過に話を戻しますね。

アンカースクリューを使って約二年で、抜歯した隙間が閉じました!

 

正中が少しずれたので正中を合わせる治療も行いました

 

抜歯した隙間が閉じると、真ん中のライン(正中線)が上下の歯で大きくずれていました。

気にならない方もいらっしゃいますが、一応歯科衛生士なので気になってしまい…正中合わせの治療を行いました。

主に以下の二つのやり方で行います。

  • 顎間ゴム
    患者様自身で輪ゴムをかけて、歯を動かす方法です
  • IPR(ディスキング)
    歯と歯の間を削って隙間を作り、その隙間を利用して歯を動かす方法です

 

治療終了前はスタッフや医師に確認を!

 

隙間が閉じて矯正治療が終了する前に、院長またはスタッフから気になるところがないか確認させてもらっています。

歯の高さや傾き、ねじれなど、気になるところがある方はぜひ私たちスタッフや医師に気軽に相談してください。

患者さまが目指すゴールに寄り添った治療ができればいいなと考えています。

 

 

治療前と治療後の比較です

 

それでは、矯正治療のBeferとAfterをみていきましょう。

 

矯正前(正面)

全体的に歯のがたつき、上の歯が出ている状態。

 

矯正後(正面)

きれいな歯並びに改善されました!

 

 

矯正治療終了後の顔貌について

 

とにかく一目瞭然なので写真をご覧ください!

 

 

言わずもがなですが、左が治療前、右が治療後です!

 

口ゴボが改善しEライン、顎のラインがきれいになりました

矯正前は前歯が出ていたため口元が突出(口ゴボ/ゴボ口)していましたが、矯正後は口元が収まり、シャープになりました!

顎のラインもEラインも整いました。

唇が閉じるようになって口呼吸がなくなりました

また4番目の歯をすべて抜歯したことにより、歯が顎にしっかり収まり、口唇が閉じるようになったので、口呼吸もなくなりました。

 

この術前術後を見て矯正治療に興味をもってもらえると嬉しいです。

 

 

治療終了後はリテーナーを正しく使いましょう

 

矯正終了後は、透明なリテーナー(マウスピース)で保定します。

保定期間が長ければ長いほど、後戻りのリスクが減るので、しばらくはリテーナーを着用します

ごはんを食べる時と歯磨きする時とお水以外の飲み物を飲むとき以外は、リテーナーを外します

リテーナーも一週間ほどで慣れてきますのでご安心ください。

 

 

矯正治療を終えての感想

 

矯正治療をして良かったことがたくさん!

 

矯正をして良かったことは、口元が綺麗になり、歯を見せて笑えるようになったこと。

歯磨きがしやすくなったこと。Eラインが整ったことです。

私自身も、矯正治療に大変満足していて、もっと早くから治療を行えばよかった…と思いました。

 

治療費は安くないからこそカウンセリングをしっかりと!

 

矯正治療費は、とても安価とはいえないので、医院選びは重要だと思います。当院では医師による無料のカウンセリングを行っておりますので、ぜひご予約ください。

 

とても勉強になった2年半でした

 

上下抜歯ありのアンカースクリューを使った裏側矯正治療ですが、治療期間は約二年半でした。

 

最初は、歯みがきが難しく異物感も感じましたが、慣れてしまうと、お食事も、歯磨きも問題なくする事ができ、あっという間に感じました。

裏側矯正だったので、友人からも矯正をしてることは気づかれませんでした。

デジタル矯正を学びつつ、体感できて、とても勉強になりました。林先生ありがとうございます。

 

ブログをお読みいただいた皆様もありがとうございます。
矯正治療を検討されている方、ぜひ無料カウンセリングにお越しください。お待ちしています。

suresmileアライナーは最先端のマウスピース矯正システムです

みなさんこんにちは。日本橋はやし矯正歯科院長の林 一夫です。

今回は当院で主に用いておりますマウスピース矯正(アライナー矯正)の最新システムであるsuresmileアライナーについての最新情報をお伝えします。

 

現在、世界的に数多くのマウスピース矯正(アライナー矯正)システムが存在していますが、その中でも当院が運用しておりますsuresmileアライナーは、最新の技術が詰まったとても効果的な治療システムです。

 

このsuresmileアライナーのお話をするために、マウスピース矯正に欠かせないアタッチメントの説明から、マウスピース矯正のタイプについてなどを詳しく説明しておりますのでぜひお読みください。

 

 

マウスピース矯正には原則「アタッチメント」が必要です

 

マウスピース矯正(アライナー矯正)を行う場合、アタッチメントと言われる歯の表面に着ける突起を用いることが多いです。

 

アタッチメントのメリット

 

この「アタッチメント」はもちろん必要があって存在しているものです。主なメリットは以下となります。

  • マウスピースをしっかりと歯に装着させるための鍵の役割を果たす
  • アタッチメント自身が歯を押すのでより効率的に歯が動く

 

アタッチメントのデメリット

 

このようにアタッチメントは治療の効果を高めるために重要な役割を果たすのですが、いくつかの問題がありました。

  • 少しでもマウスピースが合わなくなるとアッタチメントがあることで逆にマウスピースのフィイット度合いが急激に低下してしまう
  • よく見るとアタッチメントの存在がわかってしまうことがあることが「見えづらい矯正装置」としては難点になる
    ※滅多にありませんがご本人が気にされることが多いです
  • アタッチメントが脱落することがあり、その場合はクリニックへの通院が必要となる

 

アタッチメントのない格安のマウスピース矯正について

 

なお、アタッチメント不使用の簡易的なマウスピース矯正もありますが、歯をわずかしか移動できないので、全く根本的な治療になっていないことがほとんどです。

 

マウスピース矯正をお考えの方は、ご利用を検討されているサービスがどのようなものか細かくお調べされることをお勧めします。

 

 

アタッチメントの数を可能な限り少なくした治療が可能

 

アタッチメントは必要ですが、場合によっては困ることもあるということを上記で説明しました。

 

この「アタッチメント数を減らしながら歯とマウスピース装置のフィット感を高める」ためには、「マウスピースの辺縁(マウスピースのフチに該当する部分)の高さを高くする」ことが効果的であるということがいろいろな研究から分かってきました。

 

suresmileアライナーでは、マウスピースの辺縁の形状や高さを自由に設定できるので、アタッチメントが少なくても、もしくは症状によってはアタッチメントがなくても歯の動きをコントロールすることができるようになりました。

 

アタッチメントは脱落してしまうこともあり、そのたびに通院が必要となっていましたが、その必要がなくなるのは患者さまには安心だと思います。

 

 

画像はsuresmileで使用可能な辺縁形態の例です。

左がスカラップタイプ、右がストレートタイプ。

ストレートタイプがマウスピースの辺縁(マウスピースのフチに該当する部分)を高くできるタイプです。

 

次にそれぞれの特性について説明いたします。

 

suresmileアライナー スカラップタイプについて

 

マウスピース矯正のスカラップタイプ

 

顎間ゴムをかけやすい

 

顎間ゴム(ゴムかけともいいます)が使いやすいタイプです。

顎間ゴムをかけるとゴムの力で歯が動くのでとても効率的に矯正治療を行えます。

以下の部分に顎間ゴムをかけます。

  • 上顎の黄色いバー:スリット
  • 丸いグレー:ボタン

顎間ゴムについては以下のブログで詳しく説明していますので併せてお読みください。

 

矯正体験レポート第五回:顎間ゴムを付けました!

 

着脱が容易で快適

 

コンパクトなので着脱が容易、使用感もより快適です。

 

辺縁を高くできないのでアタッチメントは減らしにくい

 

辺縁を高くするとスカラップ形状ではなくなってしまうので高くできません。

またアタッチメントは減らせないわけではありませんが、治療効率は下がってしまいます。

 

 

suresmileアライナー ストレートタイプについて

 

 

比較的大きな動きに対応

 

アライナーの剛性が高いので、歯列弓の積極的な拡大や歯の圧下などを行う治療計画の場合はこちらを選択します。

 

アタッチメントを減らすことができる

 

ストレートタイプはマウスピースの辺縁(マウスピースのフチに該当する部分)を高くできますのでアタッチメントを減らすことができます。

 

状態や目的に応じて治療計画を立てます

 

このように、治療計画によってマウスピースの形状が違いますのでカウンセリングで詳しくお話をお聞きして決めていく必要があります。

 

ひとくちに「マウスピース矯正」と言っても様々な治療計画があることを覚えていただければと思います。

 

 

加速矯正装置が治療費の中に含まれています

 

suresmileアライナーには「suresmile Vpro」がセットになっているパッケージがあります。

医療機関で対応が異なる場合がありますが、当院では標準的なマウスピース矯正の治療費にこのsuresmile Vproが含まれています。

 

装置装着時の不快感の改善を目的として日本国内では承認を受けているデバイスですが、海外では加速矯正装置として承認を受けており、1日5分間の使用で治療期間の短縮につながることがいくつかの研究で報告されています。

 

参照:矯正治療の効率を高める補助的装置 VPro+ について


このように当院で用いておりますsuresmileアライナーは、最新のテクノロジーを融合した非常に効果的なマウスピース矯正治療を提供することができます。

 

ぜひカウンセリングをお受けいただき、当院での治療を検討いただければと思います。

2023年の歯科矯正の主な講演活動です

みなさんこんにちは。日本橋はやし矯正歯科院長の林一夫です。

今回は今年の講演活動などの近況報告をさせていただきたいと思います。

 

私は、日々の臨床を行いながら3Dデジタル矯正の更なる普及に向け、また後進の育成のために様々な活動をしています。

その中のひとつがこれからご紹介する「講演活動」です。

 

なかなか時間的な余裕がなくなり大変な時もありますが、近年のデジタル矯正の認知度の高まりを感じながら、講演活動を続けております。

普段の診療とはまた別な情報となりますが、歯科矯正の発展にとって大切なことですので、ぜひお読みいただければと思います。

 

 

日本デジタル歯科学会 2022年度冬季セミナー(配信)

テーマ:「SureSmile Alignerの臨床」
開催:2023年2月23日(木)

 

最新のsuresmileアライナーに関する講演を行いました。システムの運用方法や実際の治療例を供覧し、suresmileアライナーの理解を深めてもらう機会となりました。

 

長崎大学歯学部特別セミナー(長崎)

 

 

テーマ:教職員対象の矯正セミナー「最新のデジタルテクノロジーを用いた矯正治療」
開催:2023年6月26日(月)

 

私が実践してきた3Dデジタル矯正の臨床について、基礎的事項からかなり深いお話をさせていただきました。
長崎大学歯学部矯正科の主任教授であります吉田教授とは私が大学時代から交流があり、ぜひ医局員に最新の情報を伝えてほしいとお話をいただき、講演させていただきました。

 

テーマ:学部学生対象(非常勤講師)歯科矯正学学生講義 「顎変形症の矯正治療」
開催:2023年6月27日(火)

 

基礎的な顎変形症に対する外科的矯正治療の講義を学部の学生に行いました。

 

第3回日本臨床歯科CADCAM学会(大阪)サマーフェスティバル・ランチョンセミナー

 

テーマ:「SureSmile Alignerの臨床」
開催:2023年7月16日(日)

 

2023年には振動型フィッティング装置Vproと保定装置リテーナーが発売となり、ますます治療効果を高めることが期待できるようになったSureSmile Aligner。

 

ここでは現在日本で使用可能なSureSmile Alignerにフォーカスを当て、製品の歴史から特徴、実際の症例供覧を交えてお話いたしました。

 

当日の内容は以下の記事で説明しています。
【ドクター向け】SureSmileアライナー・ランチョンセミナー(大阪)

 

 

第 17 回東北矯正歯科学会秋期セミナー(Webinar 開催)

 

テーマ:「3Dデジタル矯正の臨床」
開催:2023年11月23日(木・祝日)

 

今回の講演では、歯科用コーンビーム CT(CBCT)データを基にした3D 患者モデル(ヴァーチャルペイシェント)の特徴と有効性をお話しました。

 

歯、歯根、歯槽骨を正確にモデル化した仮想患者モデルから得られる情報非常に多くまた有用であり、効果的で効率的な治療計画の立案が可能となるばかりでなく、より安全な治療を患者に提供することができます。

 

 

第10回日本アライナー矯正研究会(東京ポートシティ竹芝)

 

テーマ:「最新の suresmile アライナーを用いた矯正治療」
開催:2023年12月2日(土)、3日(日)

 

最新のsuresmileアライナーに関する講演を行いました。
運用に関する最新トピックも含めて、前回お話しできなかった治療が終了した症例も複数供覧しました。


こちらで紹介したすべての講演が終わったわけではございませんが、ひとまず今年の講演活動がすべて形になることで少し安堵しています。

 

すでに来年行われる講演の予定に向け、日々の診療と共に全力で行って参りたいと思います。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。