日本橋はやし矯正歯科 TOP > コラム > 【専門家監修】すきっ歯の7つの原因・予防法を解説!治療方法や事例も紹介

【専門家監修】すきっ歯の7つの原因・予防法を解説!治療方法や事例も紹介

2022/10/29 09:18:05

日本橋はやし矯正歯科 院長 林 一夫

資格ドクターの紹介はこちら

・日本矯正歯科学会認定医
・日本矯正歯科学会指導医
・日本顎関節学会専門医
・日本顎関節学会指導医
・デンツプライシロナ公認 SureSmile/Adance/Orhto/Aligner ファカルティ・ドクター/インストラクター・ドクター

すきっ歯 原因

こんにちは。日本橋はやし矯正歯科です。
お悩みの方は当院の無料カウンセリングも是非ご検討ください。

 

歯並びや歯の着色など、歯の状態に悩んでいる方は少なくありません。

すきっ歯は、歯並びの悩みの一つで、子どもから大人まで幅広い年齢層の方がコンプレックスを感じています。

 

すきっ歯が気になる方は、歯科医院の矯正治療で歯並びを整えることが可能です。

さまざまな治療方法があるため、医師と相談しながら自分に合った方法を選択しましょう。

 

本記事では、すきっ歯の原因とリスク、予防方法と治療方法について解説します。

すきっ歯治療の事例も紹介するため、ぜひ参考にしてください。

 

 

すきっ歯とは

 

すきっ歯とは、歯と歯の間に自然に隙間ができた状態です。

すきっ歯は俗称であり、歯科医院では「空隙歯列(くうげきしれつ)」と説明されることもあります。

上の前歯の間に隙間がある場合の呼び方は、「正中離開(せいちゅうりかい)」です。

 

すきっ歯は歯列不正と同じ分類と認識されることが多く、日本では見た目が悪いと感じる方が多いです。

 

すきっ歯になる7つの原因

 

顔全体のすきっ歯イメージ男性 すきっ歯詳細イメージ男性
顔全体のすきっ歯イメージ女性 すきっ歯詳細イメージ女性

 

すきっ歯の原因には、先天性の原因と後天性の原因の2種類があります。

先天性の原因と後天性の原因の具体例は、下記のとおりです。

 

先天性の原因 後天性の原因
・遺伝的に歯が小さい
・歯の本数が少ないまたは多い
・上唇小帯の付着異常
・舌や唇の癖
・歯周病
・歯ぎしり
・抜歯の影響

 

 

ここからは、すきっ歯になる主な原因について詳しく解説します。

 

歯が小さい

 

遺伝的に歯が小さい方は、歯と歯の間に隙間が空きやすくなります。

顎が大きくて歯が小さいなど、顎のサイズと歯の大きさのバランスが取れていないことも、すきっ歯になる原因の一つです。

また歯の形が悪い場合もすきっ歯になりやすいです。

 

乳歯が生えている子どもの頃は、永久歯が生えてくるスペースを確保するために歯と歯の間に隙間が空いています。

しかし永久歯が生えた後、次第に隙間が埋まるケースがほとんどです。

 

歯の本数が少ない/多い

 

成人の歯は上下合わせて28本です。通常より歯の本数が少ない方は、すきっ歯になりやすい傾向があります。

生えるはずの歯が歯肉や顎の骨に埋まっている場合、生えてくるはずだったスペースが空いてすきっ歯になるのです。

 

また、通常より歯の本数が多い方もすきっ歯になる可能性があります。

過剰歯が上の前歯の間にある場合、過剰歯に押されて前歯に隙間ができます。過剰歯は歯茎から出ていないこともあるため、レントゲンによる検査が必要です。

 

上唇小帯の付着異常

 

すきっ歯の原因の一つに、先天性の上唇小帯の付着異常があります。

上唇小帯とは、上唇の裏側にある上の前歯の歯茎につながっている靭帯です。

歯茎に付着する位置や筋の太さには、個人差があります。

 

上唇小帯が歯の根元近くまで伸びていると、前歯同士に間が空いてすきっ歯になりやすいです。

歯並びに悪影響があれば、上唇小帯の切除が必要となる場合もあります。

 

舌や唇の癖

 

「舌先を前歯の裏に押しあてる」「下唇を噛む」など舌や唇の癖がある方は、すきっ歯になる可能性が高くなるため注意が必要です。

 

日常的に舌先で前歯の裏を押していると、前歯が前方に倒れて歯と歯の間に隙間ができやすくなります。

また、下唇を噛んだり指しゃぶりをしたりすると、上の前歯が外側に押し出されてすきっ歯の原因となります。

すきっ歯の治療を受ける場合は、元の状態に戻らないように、日常的に意識して舌や唇の癖を直しておきましょう。

 

歯周病

 

歯周病になると、歯を支える骨が脆くなり歯が動きやすくなります。

歯周病は、歯と歯茎の隙間に細菌が入ることで炎症が起きる病気です。

歯周病が進行すると、歯がぐらついて抜け落ちることもあります。

 

歯周病の原因は、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)にプラークと呼ばれる歯垢がたまり、プラークの細菌により歯肉が炎症を起こし溝が深くなることです。

歯周病を防ぐには、歯周ポケットが深くならないように日頃から丁寧な歯磨きを心がけましょう。

歯茎は加齢と共に下がるため、歯茎の状態に合わせて磨き残しがないように注意が必要です。

 

歯ぎしり

 

すきっ歯の原因には、歯ぎしりも挙げられます。起きている間だけでなく寝ている間にも無意識で歯ぎしりをする方もいます。

 

歯ぎしりは、長い間歯に強い圧力が掛かることが特徴です。

歯の摩耗・歯肉炎・歯周炎を引き起こす場合があり、歯茎にダメージが蓄積されると、歯のぐらつきや歯と歯の間の隙間ができやすくなります。

 

歯ぎしりをしているかどうかは、家族に確認してもらったり歯科医院で歯の状態をチェックしてもらったりすると分かります。

歯ぎしりを改善するには、ストレスや噛み合わせの悪さなど、歯ぎしりの原因となっている問題の解決が必要です。

 

抜歯の影響

 

歯列矯正には、抜歯を伴う方法もあります。

歯列矯正の抜歯は、歯並びを整えるためにスペースを空ける目的で行われます。抜歯により空いたスペースに歯が移動することで、歯並びが整う仕組みです。

ただし、抜歯したスペースにうまく歯を移動できなかった場合は、隙間ができてしまいます。

 

さらに、歯列矯正後に後戻りが起こり、すきっ歯になるケースもあります。

歯列矯正で歯並びを整える場合は、矯正計画をしっかりと提示してくれる信頼できる歯科医院を選びましょう。

 

すきっ歯による問題やリスクとは?

 

すきっ歯による問題やリスクは、下記のとおりです。

  • 見た目や印象が悪くなる
  • 虫歯や歯周病のリスクが高まる
  • 前歯で食べ物が咬み切れなくなる
  • 空気が隙間から漏れてしまい発音障害を引き起こす
  • 顎関節症など他の問題につながる

すきっ歯による問題として、見た目の印象が良くないだけと考える方は多いです。

しかしそれ以外にも、すきっ歯は日常生活に支障をきたしたり体調に悪影響を与えたりする可能性があります。

 

すきっ歯が気になっている方や噛み合わせの悪さを感じている方は、そのままにせずに歯科医院に相談してみましょう。

 

すきっ歯を矯正するなら早い方が良い

 

すきっ歯の矯正は、できるだけ早いうちに始めることがポイントです。

治療方法によるものの、すきっ歯の治療には1~3年掛かります。

歯並びの悩みを早く解決したい場合は、一度歯科医院で診てもらいましょう。

 

子どものすきっ歯を矯正する場合は、上の前歯が永久歯に生え変わる7歳以降が適しています。

子どもの歯や骨は成長が途中であるため、大人より歯を動かしやすいためです。

歯並びが気になる場合は、歯科医院で経過を診てもらいながら矯正のタイミングを検討しましょう。

 

すきっ歯の治療方法3選

 

治療前 治療後(予測モデル)
すきっ歯の治療前 すきっ歯の治療後

すきっ歯の主な治療方法は、下記の3つです。

ワイヤー矯正は2種類あり、ワイヤーを取り付ける位置や矯正完了までの期間に違いがあります。

アライナー矯正は、ワイヤーを使わずにマウスピースを装着して治療を行う方法です。

 

すきっ歯の治療を行うにあたり、まずはそれぞれの治療方法の特徴について理解を深めておきましょう。

 

ワイヤー矯正(表側)

 

ワイヤー矯正(表側)は、歯の表側に取り付けたブラケットと呼ばれる矯正装置にワイヤーを通して行う治療方法です。

ワイヤーでゆっくりと歯に負荷を掛けて、歯並びを整えます。

 

ワイヤー矯正(表側)ですきっ歯を治療するメリットは、次のとおりです。

  • 裏側矯正に比べて金額が安い
  • 舌の動きを邪魔しない

ただし、歯の表側に矯正装置やワイヤーを取り付けるため、口元に厚みが出たり笑うと矯正装置が見えたり見た目に影響があります。

また、食べたものが引っ掛かりやすいため、食後は矯正装置に食べ物が詰まっていないか鏡でチェックするとよいでしょう。

 

ワイヤー矯正(表側)に掛かる金額と治療期間目安は、下記のとおりです。

  • 金額 60~100万円
  • 治療期間 1~3年程度

費用を抑えつつ矯正装置を使ったすきっ歯治療を行うなら、ワイヤー矯正(表側)がおすすめです。

目立ちにくい矯正装置やワイヤーを選ぶ場合は、金額がやや高くなります。

 

ワイヤー矯正(表側)について詳しく見る

 

ワイヤー矯正(裏側)

 

ワイヤー矯正(裏側)は、表側矯正と同様にワイヤーを使った治療方法です。

表側矯正とは異なり、歯の裏側に矯正装置とワイヤーを取り付けます。

ワイヤー矯正(裏側)ですきっ歯を治療するメリットは、次のとおりです。

  • 見た目への影響が少ない
  • 口が閉じやすく口元に厚みが出ない
  • 唾液による自浄作用を保ちやすい

ただし、矯正装置の違和感が強くなりやすいため、治療初期に発音や滑舌に支障が出る場合があります。

ワイヤー矯正(裏側)に掛かる金額と治療期間目安は、下記のとおりです。

  • 金額 120~150万円
  • 治療期間 2~3年程度

矯正装置やワイヤーを歯の裏側に取り付けるには、表側矯正より手間が掛かります。表側矯正に比べると見た目への影響が少ないものの、治療に掛かる金額は割高です。

 

ワイヤー矯正(裏側)について詳しく見る

 

アライナー矯正(マウスピース矯正)

 

アライナー矯正(マウスピース矯正)では、マウスピースを装着して歯並びを整えます。

歯の型取りをしてマウスピースを作り、経過に合わせてマウスピースの形を変えて少しずつ歯並びを整えることが特徴です。

 

アライナー矯正(マウスピース矯正)ですきっ歯を治療するメリットは、次のとおりです。

  • 治療中の痛みが比較的少ない
  • ホワイトニングと併用できる場合がある(医師との相談が必要)
  • お手入れしやすく虫歯になりにくい

治療後は、歯が元の状態に戻らないように保定装置を装着します。

整えた歯並びを維持できるように、治療計画に沿って最後までしっかり治療を続けることが大切です。

 

アライナー矯正(マウスピース矯正)に掛かる金額と治療期間目安は、下記のとおりです。

  • 金額 30~100万円
  • 治療期間 2~2年半程度

前歯だけの部分矯正の場合は、10~80万円程度で矯正が可能です。ただし、歯の状態によっては、部分矯正が適さない場合も多くあります。

 

アライナー矯正(マウスピース矯正)について詳しく見る

 

すきっ歯治療の事例紹介

 

すきっ歯の治療を受ける方の中には、「どれくらいの期間を要するか」「治療の総額はどれくらいになるか」などさまざまな疑問・不安を持つ方もいます。

安心してすきっ歯の治療を始めるには、事例を参考に実際の治療の流れについてイメージしておくことがポイントです。

 

ここでは、実際のすきっ歯治療の事例を2つ紹介します。

3Dデジタル裏側矯正で治療

治療前 治療後(予測モデル)
3Dデジタル裏側矯正のすきっ歯治療前事例 3Dデジタル裏側矯正のすきっ歯治療後事例

3Dデジタル矯正は、3Dスキャン画像から口腔モデルを作成し、治療のシミュレーションができる治療方法です。骨の内部などの症状を的確に診断できます。

 

3Dデジタル裏側矯正の治療例は、下記のとおりです。

 

症状 上の歯(前から2番目)が小さい
治療方法 (1)3Dスキャン画像から口腔モデルを作成
(2)治療のシミュレーション、治療計画の決定
(3)矯正用カスタムワイヤーの作成
(4)歯の裏側に矯正装置とワイヤーを装着
治療期間  8カ月

 

3Dデジタル裏側矯正で治療を行う場合、すきっ歯の治療開始から良好な状態になるまでの期間を大幅に短縮できます。

 

まとめ

 

参考論文

https://www.ajodo.org/article/S0889-5406(20)30498-4/fulltext

 

すきっ歯の見た目に対する影響はいろいろ研究されています。

この論文では、矯正を行う方が、かぶせ物を用いた治療よりも効果的で、笑顔の改善にも良い効果があることが示されています。

 

すきっ歯は、先天的な原因でなければ習慣的な癖を改善することで予防できます。

すきっ歯をそのままにしておくと、虫歯や歯周病などのリスクが高まるため、早期に治療を行うのがおすすめです。

大人に比べると、子どもの歯は動きやすいため、治療期間が短くて済む傾向があります。

 

すきっ歯の治療に掛かる金額や期間は、治療方法によって大きく変わります。

歯や顎の状態によって選べる治療方法も異なるため、まずは歯科医院での診察が必要です。

 

当院では、3Dデジタル矯正による矯正治療を行っています。

デジタル技術を用いた無料カウンセリングも受けられるため、歯並びに悩んでいる方は、お気軽にご相談ください。

 

日本橋はやし矯正歯科 院長 林 一夫

資格ドクターの紹介はこちら

・日本矯正歯科学会認定医
・日本矯正歯科学会指導医
・日本顎関節学会専門医
・日本顎関節学会指導医
・デンツプライシロナ公認 SureSmile/Adance/Orhto/Aligner ファカルティ・ドクター/インストラクター・ドクター

経歴

1995年 北海道医療大学歯学部卒業
1999年 北海道医療大学大学院歯学研究科歯学専攻博士課程修了・学位取得
1999年 海道医療大学歯学部矯正歯科学講座 助手
2003年 アメリカ・ミネソタ大学歯学部口腔科学科 客員研究員
2006年 北海道医療大学歯学部矯正歯科学講座 講師
2007年 北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系歯科矯正学分野 講師
2007年 北海道矯正歯科学会 理事
2008年 アメリカ・ノースカロライナ大学歯学部矯正科 客員教授
2008年 北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系歯科矯正学分野 准教授
2011年 Digital Orthodontics 研究会 副会長
2015年 日本橋はやし矯正歯科 開院
2018年 K Braces矯正歯科原宿駅前 総院長就任
2021年 日本デジタル矯正歯科学会 副会長就任
2002年 11月 日本矯正歯科学会認定医(第2293号)
2007年 8月 日本矯正歯科学会指導医(第608号)
2013年 5月 日本顎関節学会専門医(第343号)
2013年 5月 日本顎関節学会指導医(第208号)

治療内容について