こんにちは。日本橋はやし矯正歯科 院長の林 一夫です。
今回は3月18日から21日まで、4日間の日程で行われました最新のデジタル矯正システム(suresmileシステム)の新規導入施設のドクタートレーニングについてレポートします。
日本で導入しやすくなったsuresmileシステム
今回で日本のユーザへの4期目の新規導入トレーニング、日本での本格的なトレーニングとしては2回目となりました。
▼日本での1回目のトレーニングの様子はこちらのコラムでご紹介しています。
第1回 suresmile ドクタートレーニング
この以前まではアメリカ本国で行っていたのですが、昨年から日本での開催となり、日本の先生方にもトレーニングを受けて頂きやすくなりました。
日本でトレーニングを受けられることで、これからsuresmileシステムはより一層日本で普及していくことと思っています。
以前のコラムでもお伝えしましたが、suresmileの開発元であるOrametrix社の親会社がデンツプライシロナ社になりました。
▼こちらのコラムで説明しています。
AAO(アメリカ矯正歯科学会総会)参加レポート
それから今回が初めてのトレーニングとなり、会場は東京のデンツプライシロナの本社セミナールームで行われました。
真剣な先生方の姿勢は刺激にもなります
新しく5施設がsuresmileの認定施設となり、トレーニングを行うこととなりました。
写真はセミナーの様子です。先生方はみなさんとても真剣です。

私は初日からセミナーを担当し、最終日には特別講演も行いました。
トレーニングは3日間行われ、基本的なシステムの運用方法から実際の臨床応用まで非常に多くのセミナーが用意され、とても充実したトレーニングとなりました。
また4日目は、すでに導入済みの先生方を対象としたsuresmile study clubも同じ会場で開催され、4日間デジタル矯正をレクチャーし続けるということになりました。
▼suresmile study clubについてのコラムもぜひ併せてご覧下さい。
suresmile study club!!
suresmile study club 第2回目レポート
suresmile study club 第7回目レポート
suresmile study club 第8回目レポート
とても疲れましたが、活発な意見交換をすることができ、非常に有意義で楽しい4日間でした。
写真は、study club会長の三林先生と私です。

三林先生にもとてもお世話になり、大変感謝しています。ありがとうございます。
懇親会の時間も有意義です
トレーニング後の懇親会の様子です。


懇親会の時間はリラックスした雰囲気で様々な意見を聞くことができ、とても勉強になりました。
日頃の患者様の治療と並行しての矯正治療技術の向上の活動は大変ですが、とても重要なことですので、これからもデジタル矯正の発展のため、日本のドクターたちと力をあわせて頑張って行きたいと思います。
ご興味のある先生方はぜひご連絡頂ければ嬉しいです。ともに頑張って参りましょう。