日本橋はやし矯正歯科 TOP > コラム

院長コラムページのトップ画像

 

thumbnail

2023年1月より日曜日も診療日となります!

こんにちは。日本橋はやし矯正歯科スタッフです。   平日お仕事等でお忙しい方が「土曜日に予約が取りづらい」というご意見を取り入れ、当院は2023年1月 ...more

2022/11/04 02:01:50

すきっ歯 原因

【専門家監修】すきっ歯の7つの原因・予防法を解説!治療方法や事例も紹介

歯並びや歯の着色など、歯の状態に悩んでいる方は少なくありません。 すきっ歯は、歯並びの悩みの一つで、子どもから大人まで幅広い年齢層の方がコンプレックスを感じてい ...more

2022/10/29 09:18:05

部分矯正について

【前歯がコンプレックス】部分矯正で前歯だけの矯正ができるのか?専門家が解説

気になる部分だけをピンポイントに矯正する「部分矯正」は、全体矯正よりも短期間かつ低価格でできる場合がありますが、適用範囲が非常に狭く、しっかりとした計画を基にし ...more

2022/08/09 03:01:48

マウスピース矯正とワイヤー矯正

アライナー矯正(マウスピース矯正)とワイヤー矯正の違い-6選

矯正治療を検討している人の中には、矯正中に装着するワイヤーが目立つことが気になるという人もいるのではないでしょうか。 最近では、従来のワイヤー矯正治療だけでなく ...more

2022/06/14 10:38:10

歯科矯正で横顔美人

【Eラインを手に入れる!】歯科矯正で横顔美人になれるケースを3つ紹介

横顔に自信がない、横顔美人になりたいと悩みを抱えている方も少なくありません。 中には、横顔美人に近づくための方法を知りたい方もいらっしゃるでしょう。   ...more

2022/06/13 06:52:51

出っ歯(上顎前突)になる原因は?治療法を分かりやすく紹介

歯が出ていて唇を閉じにくい、唇が突出していて自分の横顔が好きになれないなど出っ歯で悩んでいる人は少なくありません。 出っ歯は見た目が気になるだけでなく放置してお ...more

2022/05/18 09:53:59

口唇閉鎖不全(ポカン口)はデメリットがいっぱい?治療方法と事例を紹介

口唇閉鎖不全(ポカン口)はデメリットだらけ?治療法と事例を紹介

いつも口が開いている状態である口唇閉鎖不全(ポカン口)は、放置しておくと口呼吸の習慣が定着するなどして様々なデメリットが生じ、日常生活に支障をきたしかねません。 ...more

2022/05/11 07:23:00

裏側矯正とは?メリット・デメリット、治療例を解説

裏側矯正で後悔しないために。メリット・デメリットや事例写真を確認しよう!

歯の裏側に矯正装置やワイヤーを装着する裏側矯正は、他人に気付かれにくく、食事後も気にならない画期的な治療法です。 その一方で、高度な技術が求められたり、治療費が ...more

2022/04/26 11:33:10

下顎前突とは?原因や放置リスク、治療方法を丁寧に解説

下顎前突(しゃくれ、受け口)の原因や放置リスク、治療方法を解説

上下の歯の噛み合わせが逆となる下顎前突(かがくぜんとつ)は、一般的にしゃくれや受け口と呼ばれ、前歯の生える角度や遺伝、子どもの頃の習慣などによって引き起こされま ...more

2022/04/12 10:29:53

マウスピース矯正(suresmile アライナー)とは?治療の流れや事例をわかりやすく解説

マウスピース矯正とは?治療の流れや事例を解説

歯の矯正治療の一つとしてマウスピース矯正があります。   また、矯正用のマウスピース治療にはいくつかの種類がありますが、その中でもsuresmile ...more

2022/04/07 06:59:33

タグ一覧