こんにちは。日本橋はやし矯正歯科 院長の林 一夫です。今回は、新しいデジタルテクノロジーを用いた、側貌(横顔)の術後シミュレーションについてお話したいと思います。 口唇閉鎖不全で、梅干状隆起が発現 矯正治療を検討されている患者さんには、口元が出ていることを気にされている方が多くいらっしゃいます。 このような患者様は、口が閉じにく
...more
2016/02/18 06:36:31
皆様こんにちは。日本橋はやし矯正歯科 スタッフです。 最近一段と寒くなってきましたね。体調を崩されないように、手洗いとうがい、そして歯磨きをしっかりしましょう!!(笑) さて、今回は「カスタムワイヤー」のお話です。矯正装置を付けると、ワイヤーで歯が動かされて行きますよね。患者様ごとにカスタムされるので「カスタムワイヤー」と呼びます。 日本橋はやし矯正歯科は、最新のデジタ
...more
2016/01/28 12:00:16
みなさんこんにちは。日本橋はやし矯正歯科 院長の林 一夫です。 今回は部分的な矯正治療、特にソーシャル6(social 6)とよばれる上あごの前歯6本の矯正治療についてお話したいと思います。 ソーシャル・スマイル、social 6とは ▼この写真の違いが分かりますか? 左から右に向かって、以下の状態です。 安静にしている状態 笑顔の最初の段階:ソーシャル・
...more
2016/01/22 06:22:25
こんにちは♫日本橋はやし矯正歯科のスタッフです!スタッフブログの矯正体験レポート、早いものでもう五回目となりました~♫ 今年もみなさまに矯正治療の経過の様子や感想をお伝えしていけたらと思います。 お正月は実家に帰省し、おいしいものをたくさん頂きました(^O^)♫ もちろん固い物は避けましたよ!! 「矯正していても何でも食べれるんだね~」と母親は驚いていました(笑)。でもそれ以上に歯が
...more
2016/01/20 11:29:43
みなさんこんにちは。日本橋はやし矯正歯科 院長の林 一夫です。 以前このコラムで、矯正治療についての安全性について書きました。 デジタル矯正システムで、より安全な矯正治療を!! デジタル矯正システムは口腔内の細かな情報を取得できるので、従来より安全性の高い治療計画・治療デザインが行うことが可能になってきています。 今回は最近経験した患者様の "八重歯の治療例" をごらん頂きながら、再度別の視点から
...more
2016/01/12 03:15:54
こんにちは。日本橋はやし矯正歯科 院長の林 一夫です。 日本橋はやし矯正歯科で運用している重要なデジタルツールのひとつが、OraMetrix社が提供しているデジタル矯正システムです。 私は、デジタル矯正システムのインストラクターに認定されており、先日OraMetrix社で行われたドクター・トレーニングにインストラクターとして参加して参りましたので、レポートさせて頂きます
...more
2015/12/22 02:12:42
こんにちは(^^)♫日本橋はやし矯正歯科、まだまだ矯正中のスタッフです。矯正を始めてから、もう少しで2ヶ月が経ちますが、だいぶ歯が動いてきていますよ~(^^)!! バイトアップ終了!そしてバイトアップとは 今回は、バイトアップを完全に卒業しました♫ バイトアップとは、主に噛み合わせが深い方がするものです。噛み合わせが深いと奥歯の高さが足りない場合があり 矯
...more
2015/12/18 04:44:51
みなさんこんにちは。日本橋はやし矯正歯科スタッフです。 矯正治療を始める前に行う「口腔内の検査」。カルテ作成のために、CTで撮影したり、口腔内の状態を診たりする必要がありますので、どの矯正歯科医院でも必須となっています。 矯正治療を考える方は、その「治療自体」を気にされる方が多いですが、実は治療の大前提となる「検査」も、当然ながらとっても重要で、矯正治療の品質を大きく左
...more
2015/12/13 03:02:11
(2015年11月26日公開️/2021年9月22日更新) こんにちは。日本橋はやし矯正歯科、現在絶賛矯正中のスタッフFです。矯正を始めて、早いもので、もう約1ヶ月経ちました。 このページの最後に掲載した「矯正体験レポート」のバックナンバーも併せて読んで頂きつつ、今回は第三回をお届けします! 矯正開始から約一ヶ月の状態は… いろんなものが食べられます! 最
...more
2015/11/26 02:35:13
こんにちは。日本橋はやし矯正歯科、院長の林一夫です。 これまでのコラムで、新しいテクノロジーを用いたデジタル矯正システムの治療が、 治療期間の短縮 治療の品質の向上 そして、より安全な矯正治療 などをご提供できることがお分かりいただけたと思います。 今回はこれらに加え、治療にあたってなくてはならない「歯科医師と患者様の信頼関係」について、お話させて頂きます。 デジタル矯正システムは、
...more
2015/11/17 11:07:50