Author Archives: staff.k

マウスピースを清潔に保つ「リテーナーブライトフォーム」

こんにちは。日本橋はやし矯正歯科 院長の林 一夫です。

今回は、日本橋はやし矯正歯科で運用しております最新のマウスピース矯正システム「シュアスマイル・アライナー(suresmile alignner)」のパッケージに加わった新しいアイテムについてお話します。

 

除菌と歯のホワイトニングが同時にできます

 

マウスピース型矯正装置専用に開発された除菌剤で歯のホワイトニングにも効果がある、Retainer Brite Foam(リテーナーブライトフォーム)です。 テーナーブライトフォームの画像

 

マウスピース矯正に用いるマウスピースは、10日~14日で新しいものに交換しながら歯を動かしますが、やはり使っているとだんだん汚れが目立ってきます。

 

歯ブラシで清掃していただくことも大切ですが、専用に開発された除菌効果も備えたクリーナーを用いるとより効果的に清潔な状態を維持することができます。

 

このリテーナーブライトフォームは、3.8%の過酸化水素を配合しており、99%の殺菌効果を持ちつつ、歯のホワイトニングも同時に行うことができる優れた商品です。

 

 

使い方はとても簡単です

 

使い方はとても簡単。以下の4ステップです。

  1. マウスピースを取り外します。
  2. 1プッシュ半のフォームを1つのマウスピースに流し込みます。
  3. 指などで全体に伸ばします。
  4. 再度、マウスピースを装着します。

リテーナーブライトフォームの使い方説明の画像

1日4回までの使用で、歯のホワイトニングと除菌を同時に行うこが可能です。

 

マウスピース矯正を行いながらホワイトニングもできるので、非常に患者さまのニーズにマッチしたアイテムといえます。

 

こういったものも、患者さまの様々なご要望にお応えするツールの一つと考え、当院では積極的に使っていきたいと思います。

治療期間が短縮される「アーリー・ディボンディング」とは

こんにちは。日本橋はやし矯正歯科 院長の林 一夫です。今回は、アーリー・ディボンディングについてお話したいと思います。

 

日本橋はやし矯正歯科ではかなりの短期間の矯正治療期間を実現しておりますが、それでも

  • 結婚式に間に合わせるため
  • 就職活動中であるため

など、できる限り早く装置を外したいというご要望があります。

 

こういった場合にアーリー・ディボンディングを行なっています。

 

 

アーリー・ディボンディングとは

 

アーリー・ディボンディングは、矯正治療期間をより短くするための治療法です。

 

これはワイヤー矯正が終盤に差し掛かった段階で、それまで使っていた矯正装置(ワイヤー装置)を外し、最終仕上げでマウスピース矯正に移行して治療するものです。

ワイヤー装置のみで治療を進めるよりも格段に治療期間が短縮されます。

 

矯正治療が終了した後に、歯を動かしていた装置(ブラケットといいます)を外すことをディボンディングといいます。接着剤で着けていたブラケット装置を外すことからそのように呼ぶようになりました。

 

そしてアーリー・ディボンディングは、ブラケットを「早く」外す治療法なので「アーリー」なディボンディング、ということになります。

 

このアーリー・ディボンディングは、シュアスマイル・アライナー(suresmile aligner)というマウスピース型矯正装置で可能となりました。

これについては後半でご説明したいと思います。

 

 

アーリー・ディボンディングの治療の流れなど

 

なぜ終盤にマウスピースにするのか

 

矯正治療は最後の段階で微調整が入ることが多く、ワイヤーによる矯正装置を使っている場合、この時点でワイヤーを外すタイミングが予定より遅れてしまうことがあります。

 

この微調整をマウスピース矯正で行うことで、ワイヤー装置を早い段階で撤去することができるということです。

 

マウスピース矯正に移行することでより快適な環境で最終的な治療を行うことができます。

また見た目や患者さまの感覚ではほぼ治療が終了している状態ですので、お写真の撮影や各種イベントなども支障なく行なって頂けます。

 

期間の短縮についてはそれぞれの状況にもよりますが、一般的には計画よりも半年以上早くワイヤー装置を外すことが可能となります。

 

 

デジタル矯正システムがアーリー・ディボンディングの効率化を実現

 

日本橋はやし矯正歯科で行っているデジタル矯正システムには、オリジナルのマウスピース型矯正装置「シュアスマイル・アライナー(suresmile aligner)」があります。

これを用いることで、このアーリー・ディボンディングを飛躍的に効率化し、効果的に行えます。

 

最新のデジタル矯正では、ワイヤー矯正からマウスピース矯正へのシームレスな移行が可能であり、アーリー・ディボンディングによるメリットを最大限お受けいただくことができます。

 

矯正装置がついていてもスキャンできるのが大きなメリット

 

一般的なマウスピース矯正装置を作製するには、一度ブラケット装置を全て撤去しないとスキャナーでスキャンできません。

つまり、装置が移行する時点でいったん治療が中断します。

 

ですがシュアスマイル・アライナーは、ブラケット装置が着いている状態でスキャンでき、正確な3Dモデルを構築することができますので、ブラケット装置での治療を継続しながらマウスピース矯正の準備を進めることができます。

 

装置移行に関わる手間というのが治療全体の期間に大きな影響を与えますので、この効率化は患者さまには非常に大きなメリットとなります。

 

次に、アーリー・ディボンディングの実際の例を見てみましょう。

 

 

アーリー・ディボンディングの実際例

 

写真は、治療の最終段階の上顎を示しています。

 アーリーディボンディング前の治療の最終段階の裏側矯正の画像

犬歯の後方にまだスペースが残っているのがお分かりいただけると思います。

この患者さまはアーリー・ディボンディングをご希望されましたので、この段階からマウスピース矯正に移行しました。

 

マウスピース矯正に移行する際には、そのための3Dモデルを作製します。

 

マウスピース矯正装置での治療前がこちらです。

アーリーディボンディングのためのマウスピース矯正治療前の3Dシミュレーション画像

 

歯を動かしていきながらの、治療後のシミュレーションがこちら。

アーリーディボンディングのためのマウスピース矯正治療後の3Dシミュレーション画像

このプランを達成するために4ステップのマウスピースを作成しました。

(アーリー・ディボンディングによるマウスピース矯正は5ステップ以内に終了することがほとんどです)

 

こちらの写真が、マウスピースを4ステップ用いた後の状態です。

アーリーディボンディングによる治療後の画像

残っていたスペースはしっかりと閉鎖することができました。

 

患者さまもより早くワイヤー装置を外すことができたため、大切なイベントにワイヤー装置がない状態で臨むことができ、とても喜んで頂くことができました。

 

アーリー・ディボンディングでは2-3ヶ月のマウスピースの装着の後、最終的な保定装置を使って頂き、治療の終了となります。

 

日々進化する矯正治療の新たな選択肢として、このアーリー・ディボンディングをぜひ知っておいて頂ければと思います。

 

またシュアスマイル・アライナーのパッケージに新たなアイテムが加わりましたので、次回のコラムにてご紹介します。

外科手術を行う際のアゴの骨の位置を決定する外科用スプリントの作製方法を示したもの

サージェリーファーストの治療の流れ

(2019年12月13日公開/2021年10月15日更新)

 

こんにちは。日本橋はやし矯正歯科院長の林 一夫です。

当コラムではサージェリーファーストの治療の流れについてご説明しております。

 

日本橋はやし矯正歯科はサージェリーファーストに力を入れています

 

サージェリーファースト・アプローチを行う前の3Dデジタル矯正のシミュレーション画像

 

サージェリーファーストは現在の矯正治療において最も治療期間が短くなる治療法であり、患者様への身体的な負担も大幅に軽減されます。

 

ですが外科手術を伴う、矯正治療の中でもやや特殊な方法ですので、どのクリニックでも行えるものではありません。

 

当院はサージェリーファーストの治療に力を入れており、治療実績も多く、それゆえサージェリーファーストをご希望になる患者さまも増えております。

 

特に最近は「どのような治療の流れになるのか」というお問い合わせ、ご質問をお受けすることが増えております。

 

そこで、サージェリーファーストの説明ページに詳しい流れの説明を追加しました。

サージェリーファースト | 日本橋はやし矯正歯科

 

当コラムではこの流れを簡単に説明しておりますので、ぜひ参考にしてください。

 

 

サージェリーファーストの治療の流れ

 

 

Step 1:カウンセリング

 

まずは無料カウンセリングにお越し頂き、簡易診断により現在の症状、治療の概要等を説明させていただきます。

口腔内写真やレントゲンを基に、かなり詳細な現状の把握と治療プランのご提案をいたします。

 

 

Step 2:精密検査

 

治療をお受け頂くことが決まりましたら、精密検査となります。
また

  • 顔面と口腔内の写真撮影
  • 歯科用CTでのスキャニング
  • 必要に応じてレントゲンでの撮影

を行います。

 

歯型採りは、印象材を用いる場合と3Dスキャナーでスキャンする場合があり、患者様それぞれの状態により決められます。

 

 

Step 3:診断・治療方針の説明

 

精密検査のおおよそ3週間後に診断と治療方針の説明を行います。

ヴァーチャルペイシェント(仮想患者モデル)を基にした詳細な手術計画と、その後の矯正治療のシミュレーションを説明します。

治療方針が決定しましたら、矯正装置の準備を行います。

 

 

Step 4:外科医とのカウンセリング

 

次に提携先の外科医とのカウンセリングとなります。専門的な見地からのリスクの説明や今後の追加の検査等について説明があります。

日本橋はやし矯正歯科が提携しているクリニックは以下ホームページをご覧ください。

 

リラ・クラニオフェイシャルクリニック

 

東京美容外科

 

鶴木クリニック

 

 

Step 5:血液検査

 

提携先の外科クリニックにおいて血液検査等の全身の検査を行います。

外科的な手術に問題があるような全身疾患がないか検査します。特に問題がなければ手術の日程を決定します。

 

 

Step 6:クリーニング

 

手術前に徹底的に口腔内のクリーニングを行います。

スクリーニングもかねており、治療が必要な虫歯が見つかればその治療も優先的に行います。

 

 

Step 7:装置装着

 

サージェリーファーストでは先に外科手術を行った後に矯正治療を行いますが、より効率的に治療を行うため、外科手術の直前に矯正装置を装着します。

 

 

Step 8:外科手術

 

提携クリニックでの外科手術となります。下顎骨のみの手術の場合(一般的にone-jaw surgeryといいます)は手術後の入院は必要ありません。

長期のお休みが必要ないので忙しい方でも治療を受けていただくことができます。

 

 

Step 9:術後の矯正治療開始

 

手術後1ヶ月ほどで通常通り口を開くことができるようになります。

この段階から本格的な矯正治療の開始となります。

 

 

Step 10:装置撤去

 

サージェリーファーストでは、歯を抜いた抜歯治療の場合でおおよそ10ヶ月、歯を抜かない非抜歯での治療ではおおよそ8ヶ月で治療が終了します。

装置撤去後は、保定装置(リテーナー)を数年装着し矯正治療後の後戻りを防ぎます。


以上がサージェリーファーストの大まかな治療の流れとなります。

以下でもう少し詳しく説明しておりますのでぜひごらんください。

サージェリーファースト | 日本橋はやし矯正歯科

 

ご質問などはお気軽にご連絡いただくか、ぜひ無料カウンセリングにお越しくださいませ。

サージェリーファースト:重度の開咬と反対咬合の治療例

こんにちは。日本橋はやし矯正歯科 院長の林 一夫です。

 

当院はすべての矯正治療法を行なっておりますが、中でも力を入れている方法にサージェリーファーストがあります。

 

▼こちらで詳しく説明しています
サージェリーファーストについて | 日本橋はやし矯正歯科

 

サージェリーファーストとは

 

サージェリーファーストは外科手術を伴う方法です。

そのため外科医との連携や特殊な技術が必要なので、どの矯正歯科でも行える治療法ではありません。

だからこそ、サージェリーファーストを必要とするより多くの患者様に治療を受けて頂けるように力を入れております。

 

 

今回も、我々が行っている最新のサージェリーファーストによる外科的矯正治療を受けていただき、とても良い治療結果が得られた症例をご紹介いたします。

これまでも多くのコラムを掲載してきましたのでそちらも併せてご覧になってください。

 

サージェリーファースト:顎の歪み(顔面非対称)の治療例

サージェリーファーストに力を入れています

より進化したサージェリーファースト

サージェリーファースト(SFA)の治療方針の決定方法

サージェリーファーストの優れた治療効果(1)

サージェリーファーストの優れた治療効果(2)

 

 

典型的な下顎前突(受け口)の患者さま

 

この患者さまは、下顎の突出(いわゆる受け口)と前歯がかみ合わない開咬の改善をご希望され来院されました。

治療前の患者さまの横顔です。

受け口と前歯がかみ合わない開咬の患者さまの左ージェリーファースト前の画像

お分り頂けますでしょうか?下顎前突の特徴的な側貌となっています。

 

初診時のお口の中の写真です。

重度の開咬と下顎前突により反対咬合になっている治療前の画像

重度の開咬と下顎前突により反対咬合になっていることが分ります。

 

正面から見たお写真がこちらです。

下顎骨が横に歪んだ顔面非対称の症状の治療前の画像

前歯が閉じておらず、さらに下顎骨が横に歪んだ顔面非対称の症状が認められます。

 

こちらの患者さまの症状は多くが骨格性のものですので、通常の矯正治療だけでは改善が難しく、患者さまにご提案をして、サージェリーファーストで治療することになりました。

 

患者様へのご説明と治療プランの決定

シミュレーションを元に患者様とお話をし、以下の治療プランで進めることになりました。

もちろんリスクや副作用もしっかりご説明して、ご納得頂いた上での治療開始です。

 

  • 診断:骨格性の下顎前突、骨格性の反対咬合、下顎前歯の舌側傾斜、前歯部開咬
  • 治療法:下顎骨の後方移動(下顎枝矢状分割術:サージェリーファースト・アプローチ)
  • 裏側の矯正装置による治療
  • 治療期間:9ヶ月
  • リスク:治療中の虫歯の可能性、術後の口唇付近の知覚麻痺
  • 副作用:治療中の矯正装置による口内炎、治療後の反対咬合の後戻り

 

最初からサージェリーファーストをご存知の方はもちろんほとんどいらっしゃいませんので、治療の流れについては患者様に詳細にご理解いただけるよう十分にご説明し、治療中の些細な疑問もその都度お答えしています。

 

このインフォームド・コンセントが治療においては何より重要だと考えております。

 

 

三次元モデルでの治療計画

 

三次元モデルを用いた外科手術とその後の矯正治療のシミュレーションです。

3Dデジタル矯正のシミュレーションの正面の画像3Dデジタル矯正のシミュレーションの横顔の画像

下顎骨はおおよそ5ミリ後退させながら顔面非対象も改善するように最適な位置を決定します。

デジタル矯正システムはとても正確な治療計画を立てることができるということがお分かりいただけると思います。

 

 

スムーズに治療を進めることができました

 

治療期間は9ヶ月でした。程度を考えますと、外科手術を併用するサージェリーファーストはやはり治療期間がとても短縮されます。

  • 歯の凸凹の改善:4ヶ月
  • 最終的な咬み合せと配列の調整:5ヶ月

 

術後、まずは横顔のお写真です。

サージェリーファーストの術後の横顔の画像

横顔の「下顎が出ている」感じが改善され、とてもお喜び頂けました。

 

お口の中の写真をご覧頂きましょう。

サージェリーファーストの術後の口腔内右側の画像

サージェリーファーストの術後の正面の画像

下顎前突と前歯部の開咬が改善され、とても良い歯並びと咬み合わせを短期間で得ることができました。

 

治療後の患者様の笑顔を拝見し、我々もとても嬉しく思います。

 

サージェリーファーストは、治療期間が短く、術後の入院も必要ない場合が多く、患者さまにとって多くのメリットがある治療法です。

どうぞお気軽にご相談ください。

第2回 日本先進矯正歯科学会学術大会で講演を行います

こんにちは。日本橋はやし矯正歯科 院長の林一夫です。

 

今回は、来年の226日に行われる日本先進矯正歯科学会、第2回学術大会の講演を依頼されたことをご報告させていただきます。

 

日本先進矯正歯科学会では、最新の矯正治療を実践している世界の著名なドクターが集い、シンポジウム形式で学術大会を行います。このような会で発表させていただける機会をいただきとても光栄に思います。

 

こちらの写真は、以前韓国で開催された口腔外科学会(Korean Association of Oral and Maxillofacial Surgeons:KAOMS)での特別講演の様子です。

林院長による韓国で開催された口腔外科学会の最後の公演の画像

講演はドクター同士で知識を共有できる貴重な場。

講演や研究は、日々の治療に大きく関わって参りますので、私はとても大切にしています。

 

 

こちらが日本先進矯正歯科学会のウェブサイト内、学術大会のページです。ご興味がある方はぜひご覧いただければと思います。

第2回 日本先進矯正歯科学会学術大会
http://www.a-orthod.jp/meeting/

 

 

下の動画はこちらのページで公開されている、学術大会の紹介動画です。

 

名だたるドクターと共に、私も紹介して頂けているのはとても誇らしいと思い、患者様のために歯科矯正を研究してきて本当に良かったと思います。

 

学術大会については、コラムでもまたレポートさせて頂きます。

楽しみにお待ち頂ければと思います。