日本橋はやし矯正歯科 TOP > 矯正治療の品質

 

ギシグーマーク

ギシグーは裏側矯正の強い味方!

こんにちは、日本橋はやし矯正歯科スタッフです。梅雨のじめじめした日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?   日本橋はやし矯正歯科では、おかげさまで多くの患者様にご来院していただき、充実した日々を過ごしております。   さて、今回は裏側矯正の心強い味方である「ギシグー」についてお話したいと思います。       裏側矯正の違和感を和らげる ...more

2016/07/05 01:15:10

機能的な側方誘導3

アゴの運動機能を再現した3Dシミュレーション【機能的な側方誘導の解消】

こんにちは。日本橋はやし矯正歯科の林 一夫です。 今回は、新しい3Dデジタル矯正で可能になったアゴの運動機能を再現した矯正治療のシミュレーションについて、「機能的な側方誘導」の症例を挙げながらお話ししたいと思います。       早期接触、機能的な側方誘導とは   今回は、咬み合わせが上下反対になっている患者様の例です。 写真、丸で囲んだ部分の咬み合わせが上 ...more

2016/06/09 03:43:29

歯の凹凸、叢生の患者様の3Dシミュレーション最初の状態

デジタル矯正システムで、より安全な矯正治療を!!【その3】

こんにちは。日本橋はやし矯正歯科院長の林 一夫です。 矯正治療は患者様の安全性が最も重要で、このコラムでも度々テーマに取り上げてきました。   デジタル矯正システムで、より安全な矯正治療を!! デジタル矯正システムで、より安全な矯正治療を!!【その2】   今回はデジタル矯正システムを用いて私たちが患者様に提供することができるより安全な治療計画・治療デザインについて、また別の視 ...more

2016/06/02 01:53:16

ハイブリッド矯正治療とは

(2016年4月19日公開/2024年7月29日更新)   こんにちは。日本橋はやし矯正歯科 院長の林 一夫です。 日本橋はやし矯正歯科では、新しい3Dデジタル矯正を基にした「ハイブリッド矯正治療」を提供しています。 今回は、ハイブリッド矯正について どのような治療なのか その優れている点 などをご紹介させていただきたいと思います。       より効率的に ...more

2016/04/19 12:41:40

矯正用のゴムは着色しにくいものを使用しています!

皆さん、こんにちは。日本橋はやし矯正歯科スタッフです。表側矯正をする際に、矯正装置(ブラケット)にワイヤーを通していきます。そのワイヤーを留めるために 「針金」を使用する場合 「透明なゴム」を使用する場合 があり、歯の状態や動かし方の違いで、ゴムが使用されます。そのゴムが、着色してしまうケースがありますので今回ご説明します。     一般的なゴムは変色しやすいのです ...more

2016/03/18 02:27:03

裏側矯正用のブラケットの装着ジグの試作品1

デジタル矯正での3Dプリンター、活用の最前線!

こんにちは。日本橋はやし矯正歯科 院長の林 一夫です。今回は3Dプリンターについてお話ししたいと思います。   日本橋はやし矯正歯科で行っている3Dデジタル矯正において、非常に有効なツールである「3Dプリンター」。様々な業界での活用法がニュースの話題にもよく取り上げられていますが、デジタル矯正ではいち早くこの画期的な機材を取り入れ、矯正臨床に応用してきました。   最近では特に ...more

2016/02/23 04:01:45

側貌(横顔)の術後シミュレーション

こんにちは。日本橋はやし矯正歯科 院長の林 一夫です。今回は、新しいデジタルテクノロジーを用いた、側貌(横顔)の術後シミュレーションについてお話したいと思います。       口唇閉鎖不全で、梅干状隆起が発現   矯正治療を検討されている患者さんには、口元が出ていることを気にされている方が多くいらっしゃいます。   このような患者様は、口が閉じにく ...more

2016/02/18 06:36:31

高精度カスタムワイヤーとは

皆様こんにちは。日本橋はやし矯正歯科 スタッフです。 最近一段と寒くなってきましたね。体調を崩されないように、手洗いとうがい、そして歯磨きをしっかりしましょう!!(笑)   さて、今回は「カスタムワイヤー」のお話です。矯正装置を付けると、ワイヤーで歯が動かされて行きますよね。患者様ごとにカスタムされるので「カスタムワイヤー」と呼びます。   日本橋はやし矯正歯科は、最新のデジタ ...more

2016/01/28 12:00:16

ソーシャル・スマイルのためのソーシャル6(social 6 )

みなさんこんにちは。日本橋はやし矯正歯科 院長の林 一夫です。 今回は部分的な矯正治療、特にソーシャル6(social 6)とよばれる上あごの前歯6本の矯正治療についてお話したいと思います。     ソーシャル・スマイル、social 6とは   ▼この写真の違いが分かりますか? 左から右に向かって、以下の状態です。 安静にしている状態 笑顔の最初の段階:ソーシャル・ ...more

2016/01/22 06:22:25

バンドタイプの矯正装置とセパレートについて

みなさんこんにちは。日本橋はやし矯正歯科スタッフです。 矯正装置というと「歯に直接付けるタイプのもの」を想像しますよね。それだけではうまく付かない場合などは「バンド」タイプのものを使用することがあります。 今回は、その「バンド」そして、バンドを装着するための「セパレート」についてお話したいと思います。     バンドは奥歯で固定するタイプです 表側矯正や裏側矯正で使用する通常の ...more

2015/12/29 04:37:43